ページの先頭です

報道発表資料 大阪文化芸術創出事業第二弾「OSAKA LAUGH&ART 2022」などを実施します

2022年9月5日

ページ番号:577166

問合せ先:経済戦略局文化部文化課(06-6486-9509)

令和4年9月5日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会

 大阪文化芸術創出事業実行委員会(構成団体:大阪府、大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人関西観光本部)では、新型コロナウイルス感染症により影響を受けている文化芸術活動の機会創出を図るとともに、市民・府民に多彩な文化芸術に親しんでいただけるよう、大阪文化芸術創出事業として様々なジャンルの文化芸術プログラムを実施しています(令和4年8月1日報道発表済み)。

 このたび、本事業の第二弾として、お笑いとアートの融合による公演やアート展示のほか、大阪が誇る4大オーケストラの公演などを開催します。

 各プログラムの詳細は、特設サイト別ウィンドウで開くをご覧ください。

1.OSAKA LAUGH&ART 2022

 大阪で活躍するアーティスト、パフォーマー、クリエーターによる、大阪らしさを軸にしたお笑いライブやアート展示会、ライブドローイングなど、「お笑い」と「アート」が融合した複合イベントです。

日時
  • 令和4年10月22日(土曜日)12時から18時まで
  • 令和4年10月23日(日曜日)11時から17時まで
場所

大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島1-1-27

内容・料金等
(1)OSAKAアートマーケット

 大阪で活躍する新進気鋭の若手現代アーティストによる作品や、アートセンスあふれる芸人アートなど、大阪とお笑いにまつわるアート作品展示と販売会を実施するほか、会場内では、似顔絵イラストアーティストによる似顔絵ブースも設置し、親子でも楽しめる場を創出します。

(会場)

中集会室(3階)

(料金)

無料

(注)似顔絵の料金は、1名1枚あたり1,500円(税込)です。

(注)アート作品販売の料金は、当日、作品毎にご確認ください。

(出演)

アストロ温泉、アラキドン、井口舞子、池田高広、今若理歩、ほか30名程度

(注)アート作品販売及び似顔絵の受付は、各日終了時間の30分前までとなります。

(2)OSAKAアートマルシェ

 リメイクした服飾品や小物など、「OSAKAアートマーケット」の作品とは趣の異なる、オリジナルアート作品を展示・販売します。

(会場)

第6、7、8会議室(2階)

(料金)

無料

(注)アート作品販売の料金は、当日、作品毎にご確認ください。

(出演)

BEI YONEZAWA、PEG、maaco、manamu、miinu

(注)アート作品販売の受付は、各日終了時間の30分前までとなります。

(3)ステージプログラム
  1. RGが90分あるあるを歌い続けロングコートダディと蛙亭とジェラードンがコントしてその似顔絵をHGと武将様が描き続ける会
     コント師3組(ロングコートダディ、蛙亭、ジェラードン)が披露するネタの合間に、レイザーラモンRG氏が「アートあるある」を歌い続け、イラストに定評のあるレイザーラモンHG氏、ミサイルマンの岩部氏(武将様)がイラストを描き続けるという、お笑いとアートを堪能できるイベントです。
    日時:令和4年10月22日(土曜日)16時から17時30分まで
    出演: レイザーラモン、岩部彰(ミサイルマン)、ジェラードン、ロングコートダディ、蛙亭

  2. ART寄席
     テーマ「OSAKA LAUGH&ART 2022」に沿った内容で漫才・コント・諸芸を披露します。冒頭では、オープニングアクトとして「OSAKA LAUGH&ART 2022」の文字を、大阪出身の書道家・青柳美扇氏が書道パフォーマンスで表現します。
    日時:令和4年10月23日(日曜日)12時から13時30分まで
    出演: 青柳美扇(書道家)、もう中学生、モンスターエンジン、アキナ、男性ブランコ、ほか

  3. 黒田征太郎ライブドローイング
     大阪を代表するアーティスト黒田征太郎氏が、軽快なサウンドに合わせて豪快にライブドローイングを披露します。
    日時:令和4年10月23日(日曜日)15時から16時まで
    出演:黒田征太郎

(会場)

大集会室(1階)

(料金)

A・B:各1,000円(税込)

C:後日、特設サイト別ウィンドウで開くでお知らせします。

(注)A・Bは全席指定席ですが、Cについては、後日、特設サイト別ウィンドウで開くでお知らせします。

(チケット取扱い)

発売日:令和4年9月10日(土曜日)

FANYチケット別ウィンドウで開く

チケットぴあ別ウィンドウで開く(Pコード:515-088)

ローソンチケット別ウィンドウで開く(Lコード:55623)

問合せ

大阪文化芸術創出事業運営事務局

電話番号:06-7177-6938

(注)受付は、祝日を除く月曜日から金曜日までの10時から17時までです。

2.大阪4大オーケストラ冬の音楽会

 大阪を拠点に活躍する4大オーケストラ(大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、日本センチュリー交響楽団、大阪交響楽団)が、大阪府内の各ホールでそれぞれ公演を開催します。慣れ親しんだ名曲の数々をトップレベルの演奏でお楽しみいただけます。
(1)大阪フィルハーモニー交響楽団 Enjoy!オーケストラ ~ オーケストラで聴く映画音楽の世界! ~
日時
令和4年12月14日(水曜日)18時開場、19時開演
場所
ザ・シンフォニーホール(大阪市北区大淀南2-3-3
内容
 指揮者にならなければ映画監督になりたかったというほどの映画好きで知られる、大阪フィルハーモニー交響楽団音楽監督の尾高忠明氏が指揮と司会を務め、映画音楽を通してオーケストラの魅力を存分に味わっていただきます。

(出演)

指揮とお話:尾高忠明

演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団

共催:公益社団法人大阪フィルハーモニー協会

料金

A席 3,000円(税込)

B席 1,500円(税込)

(注)前売・当日ともに同額

(注)全席指定席

チケット取扱い

発売日:令和4年9月20日(火曜日)

大阪フィル・チケットセンター

ザ・シンフォニー・チケットセンター別ウィンドウで開く

ローソンチケット別ウィンドウで開く(Lコード:55553)

イープラス別ウィンドウで開く 

(2)関西フィルハーモニー管弦楽団 2022フェアウエルコンサート in 枚方
日時
令和4年12月21日(水曜日)18時開場、19時開演
場所
枚方市総合文化芸術センター関西医大大ホール(大阪府枚方市新町2-1-60)
内容

 渡辺俊幸氏の作・編曲による、聴き馴染みのある名曲の数々でオーケストラの魅力をたっぷりお楽しみいただくと共に、ゲストに歌手の平原綾香氏を迎え、オーケストラと歌のコラボレーションで心に響く感動のコンサートを開催します。

(出演)

指揮とお話:渡辺俊幸

ゲスト:平原綾香

演奏:関西フィルハーモニー管弦楽団

共催:公益財団法人関西フィルハーモニー管弦楽団

料金

3,000円(税込)

(注)前売・当日ともに同額

(注)全席指定席

チケット取扱い

発売日:令和4年9月27日(火曜日)

(注)プレイガイドは、後日、特設サイト別ウィンドウで開くでお知らせします。

(3)日本センチュリー交響楽団 ニューイヤーファミリーコンサート
日時
令和5年1月7日(土曜日)12時45分開場、13時30分開演
場所
吹田市文化会館(メイシアター)大ホール(大阪府吹田市泉町2-29-1)
内容
 のだめクラシックコンサートでお馴染み(なじみ)の茂木大輔氏、司会進行役にはうたのお姉さんを迎え、子どもたちにも興味を持ってもらえて、家族で楽しめるバラエティに富んだファミリーコンサートを開催します。

(出演)

指揮:茂木大輔

ピアノ:原由莉子

演奏:日本センチュリー交響楽団

共催:公益財団法人日本センチュリー交響楽団

料金

一般:2,500円(税込)

3歳以上小学6年生以下:1,000円(税込)

(注)前売・当日ともに同額

(注)全席指定席

チケット取扱い

発売日:令和4年10月4日(火曜日)

(注)プレイガイドは、後日、特設サイト別ウィンドウで開くでお知らせします。

(4)大阪交響楽団 0歳児からの「みんなで楽しむオーケストラ」
日時
令和5年1月25日(水曜日)10時開場、11時開演
場所
フェニーチェ堺大ホール(大阪府堺市堺区翁橋町2-1-1)
内容
 うたのお兄さんなどによる進行で、小さなお子さんがいるご家族など、0歳児から高齢の方まで幅広い層が本格的なオーケストラ演奏を楽しめる公演です。

(出演)

指揮:平川範幸

歌:新井宗平(うたのお兄さん)、山本かずみ

演奏:大阪交響楽団

共催:公益社団法人大阪交響楽団

料金

一般:2,000円(税込)

小学生以下:1,000円(税込)

(注)前売・当日ともに同額

(注)全席指定席

チケット取扱い

発売日:令和4年10月25日(火曜日)

(注)プレイガイドは、後日、特設サイト別ウィンドウで開くでお知らせします。

問合せ

大阪文化芸術創出事業運営事務局

電話番号:06-7177-6938

(注)受付は、祝日を除く月曜日から金曜日までの10時から17時までです。

3.Rhizomatiks × ELEVENPLAY × Kyle McDonald “discrete figures 2022version”(共催事業)

 大阪芸術大学アートサイエンス学科が主催する、ドローンやAIなどを駆使した、関西エリア初のダンスパフォーマンスショーを開催します。

日時

令和4年10月21日(金曜日)18時開場、19時開演

令和4年10月22日(土曜日)13時開場、14時開演

場所

COOL JAPAN PARK OSAKA WW HALL(大阪市中央区大阪城3-6

内容

 大阪芸術大学の客員教授である真鍋大度氏が主宰するライゾマティクスと、演出振付家MIKIKO氏率いるダンスカンパニーELEVENPLAY、そしてアーティストのカイル・マクドナルド氏のコラボレーション作品、“discrete figures(ディスクリートフィギュアズ)”は、数学的・集合知的な方法を通して身体表現をつくり出すダンスパフォーマンスです。2018年より世界各都市において公演を行いました。(2019年には第22回文化庁メディア芸術祭アート部門で優秀賞を受賞しています。)

 初日公演終了後には、真鍋大度氏、石橋素氏、MIKIKO氏らによるポストパフォーマンストークを実施します。

出演:ELEVENPLAYほか

プロデュース:一般社団法人コミュニケーション・デザイン・センター

企画・制作:ライゾマティクス

料金

一般:4,000円(税込)

25歳以下:1,000円(税込)

(注)前売・当日ともに同額

(注)全席自由席

チケット取扱い

発売日:令和4年9月13日(火曜日)

Peatix別ウィンドウで開く

問合せ

discrete figures 2022 大阪公演事務局

discrete@rhizomatiks.com

4.新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策等について

 各プログラムは新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じながら実施します。
 また、感染拡大の状況によっては、プログラムの中止や延期、実施方法等を変更する場合がありますので、あらかじめご承知ください。

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策】

  • 各プログラムへのご来場時には、マスクの着用、ご入場時等の手指消毒・検温、大阪コロナ追跡システムへの登録等にご協力をお願いします。
  • 発熱等の症状があり、感染が疑われる方は、ご入場をお断りする場合がありますので、あらかじめご承知ください。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各会場での入場を制限させていただく場合があります。
  • 一部のプログラムでは、氏名、連絡先等の個人情報をお伺いする場合があります。
  • その他、咳エチケットなどの感染拡大防止対策へのご協力をお願いします。

5.大阪文化芸術創出事業に関する問合せ

大阪文化芸術創出事業運営事務局

電話番号:06-7177-6938

(注)受付は、祝日を除く月曜日から金曜日までの10時から17時までです。

(注)各プログラム内容についてのお問合せは、プログラム毎に記載の問合せ先にお願いいたします。

探している情報が見つからない