ページの先頭です
  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 伝統芸能鑑賞会「上方芸能華舞台」、「繁昌亭春休み・こどもらくご教室」、「初心者のためのはじめての寄席~ 繁昌亭夜席(NIGHT) ~」を開催します

報道発表資料 伝統芸能鑑賞会「上方芸能華舞台」、「繁昌亭春休み・こどもらくご教室」、「初心者のためのはじめての寄席~ 繁昌亭夜席(NIGHT) ~」を開催します

2023年1月24日

ページ番号:588815

問合せ先:経済戦略局文化部文化課(06-6469-5170)

令和5年1月24日 14時発表

 大阪市では、市民のみなさん、特に青少年や伝統芸能初心者を対象に、上方を代表する伝統芸能の世界に触れていただくことを目的として、天満天神繁昌(じょう)亭において「上方芸能華舞台」、「繁昌亭春休み・こどもらくご教室」、「初心者のためのはじめての寄席~ 繁昌亭夜席(NIGHT) ~」を開催します。

 上方落語などを、わかりやすい解説と、親しみやすい体験を交えて楽しめる企画となっています。

(注)新型コロナウイルス感染症の影響により、内容の変更または中止する場合があります。

1.場所

天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34

Osaka Metro谷町線・堺筋線「南森町」駅4号出口から約250メートル
JR東西線「大阪天満宮」駅7号出口から約250メートル

2.日時・内容など

上方芸能華舞台
日時

令和5年3月18日(土曜日)18時30分開演(18時開場、20時45分終演予定)

内容

【演目(出演者)】

  • 落語(出演者:桂華紋)
  • 浪曲(出演者:春野恵子、曲師 一風亭初月)
  • 講談(出演者:旭堂小南陵)
  • スペシャルトーク(出演者: 旭堂小南陵、春野恵子、八木早希(ゲスト))
  • ジャグリング(出演者:揚野バンリ)
  • 落語(出演者:桂あやめ)

【ハメモノ】

  • 三味線:中田まなみ
  • 鳴物:桂弥壱
料金

2,000円(前売・当日共、税込、全席指定)

繁昌亭春休み・こどもらくご教室
日時
  1. 主に小学校低学年向け:令和5年3月21日(火曜日・祝日)、25日(土曜日)
  2. 主に小学校高学年以上向け:令和5年3月26日(日曜日) 

各公演10時30分開演(10時開場、12時10分終演予定)

(注)各日1公演ずつ、計3公演です。

主に小学校低学年向けの内容
  • 【令和5年3月21日(火曜日・祝日)の演目(出演者)】
    落語解説(出演者:桂小留)
    お囃子(はやし)紹介(出演者:桂小留・林家染八、笑福亭喬(きょう)龍、岡野鏡(三味線))
    落語(出演者:林家染八)
    マジック(出演者:Mr.オクチ)
    落語(出演者:桂文華)
  • 【令和5年3月25日(土曜日)の演目(出演者)】
    落語解説(出演者:林家染八)
    お囃子(はやし)紹介(出演者:林家染八、桂小留、桂九ノ一、岡野鏡(三味線))
    落語(出演者:桂小留)
    マジック(出演者:Mr.オクチ)
    落語(出演者:桂文華)
主に小学校高学年以上向けの内容
  • 【令和5年3月26日(日曜日)の演目(出演者)】
    落語解説(出演者:桂二乗)
    落語(出演者:桂三実)
    落語(出演者:桂二乗)
    太神楽曲芸(出演者:ラッキー舞)
    落語(出演者:桂枝曾丸)
    お囃子(はやし)紹介(出演者:桂枝曾丸、桂二乗、桂三実、桂源太、はやしや都美礼(三味線))
料金

一般:1,500円(前売・当日共、税込、全席指定)

高校生以下:1,000円(前売・当日共、税込、全席指定)

初心者のためのはじめての寄席~ 繁昌亭夜席(NIGHT) ~
日時

令和5年3月26日(日曜日)18時開演(17時30分開場、20時30分終演予定)

内容

【演目(出演者)】

  • 寄席のお囃子(はやし)紹介、落語(出演者:笑福亭喬(きょう)介、桂二豆(鳴物)、笑福亭喬(きょう)明(鳴物)、花登益子(三味線))
  • 落語(出演者:桂歌之助)
  • 落語(出演者:露の都)
  • スペシャルトーク(出演者:露の都、桂歌之助、加美幸伸(ゲスト))
  • 浪曲(出演者:真山隼人、沢村さくら(曲師))
  • 落語(出演者:笑福亭福笑)

【ハメモノ】

  • 三味線:花登益子
  • 鳴物:桂二豆
料金

2,000円(前売・当日共、税込、全席指定)

3.定員

各公演200名

4.チケット取扱い

販売開始日

令和5年2月1日(水曜日)

プレイガイド

(注)天満天神繁昌亭チケット窓口は11時から19時までです。

(注)未就学児はご入場いただけません。

(注)小学生のお子様のみではご入場いただけません。

問合せ先

天満天神繁昌亭
電話番号:06-6352-4874(11時から19時まで)

探している情報が見つからない

  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 伝統芸能鑑賞会「上方芸能華舞台」、「繁昌亭春休み・こどもらくご教室」、「初心者のためのはじめての寄席~ 繁昌亭夜席(NIGHT) ~」を開催します