ページの先頭です

報道発表資料 日本初公開 操縦者(パイロット)が乗り組む「空飛ぶクルマ」の実証実験を支援します

2023年3月14日

ページ番号:594052

問合せ先:経済戦略局産業振興部イノベーション課(06‐6615‐3723)

令和5年3月14日 12時発表

同時資料提供:大阪経済記者クラブ、近畿経済産業局記者会、経済産業記者会、経済団体記者会

 大阪市、大阪府、大阪商工会議所で構成する「実証事業推進チーム大阪(以下、「チーム大阪」という。)」は、丸紅株式会社が大阪城公園で実施する「空飛ぶクルマ」の実証実験を支援します。
 今回の実証実験は、米国のLIFT AIRCRAFT社製の一人乗り電動垂直離着陸機(eVTOL)“HEXA”を使用し、上下飛行、旋回飛行等、幾つかの飛行パターンによる、日本で初めての操縦者(パイロット)が乗り組む「空飛ぶクルマ」の飛行を、国の許可が必要な屋外で実施するもので、本実証実験を通じて、「空飛ぶクルマ」を活用したサービスの認知度を高め、社会受容性の向上に貢献するとともに、得られた調査結果を今後の事業性評価に活用します。
 大阪市では、これまで国や大阪府等とも連携し、「空飛ぶクルマ」の2025年大阪・関西万博(以下、「万博」という。)での実現をめざし取組を進めてきました。万博の開幕まで2年余りという時点での、日本で初めてとなる本実証実験は、「空飛ぶクルマ」の万博での実現に向けた社会受容性の向上や万博後の大阪での社会実装に向け、非常に重要なものであり、「空飛ぶクルマ」の実現によるイノベーションの創出や大阪経済の活性化にも大きく貢献することが期待されます。
 チーム大阪では、今後も先端技術を活用した実証実験の実施を支援することにより、「未来社会の実験場」をコンセプトとする万博に向けて、大阪で新たなビジネスを創出する機運を更に高め、「実証事業都市・大阪」の実現をめざします。

実証実験概要

実施日

令和5年3月14日(火曜日)、15日(水曜日)

実施場所

大阪城公園内野球場(大阪市中央区大阪城3番 大阪城公園内)

実施主体

丸紅株式会社、LIFT AIRCRAFT INC.(共同事業者:株式会社長大)

実施内容
  1. 上下飛行(有人/無人)
  2. 直進及び緩旋回飛行(有人/無人)
  3. 四角い経路飛行(有人/無人)
LIFT AIRCRAFT社製“HEXA”

LIFT AIRCRAFT社製“HEXA”(写真提供:丸紅株式会社)

問合せ先

大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当
担当:山本・竹久・松本
電話:06-6944-6300
ファックス:06-6944-6249

参考

 本実証実験は、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会及び大阪商工会議所による「万博開催の機運醸成と未来社会を見据えたイノベーション創出に向けた『夢洲における実証実験の公募』」に採択されたもので、チーム大阪として大阪市が中心となり、実証実験場所の選定に係る調整や施設管理者との調整等の支援を実施しています。
 なお、本実証実験場所は、夢洲での実施に向け協議・調整していましたが、当初想定していたスケジュールに変更が生じたことなどから、大阪城公園内野球場での実施となりました。
 また、本実証実験は、大阪府の「令和4年度 空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業補助金」事業としても採択されています。

探している情報が見つからない