報道発表資料 新型コロナワクチン追加接種(3~5回目接種)の接種間隔の短縮に伴う接種券等の前倒し発送及び乳幼児(生後6か月~4歳)の初回接種の実施について
2022年10月25日
ページ番号:582922
問合せ先:健康局大阪市保健所感染症対策課(06-6647-0813)
令和4年10月25日 14時発表
大阪市では、国よりオミクロン株対応ワクチンによる新型コロナワクチン追加接種(3~5回目接種)の接種間隔を5か月から3か月に短縮する方針が示されたことから、令和4年10月28日(金曜日)以降、3~5回目接種にかかる接種券等を前倒して順次発送します。
なお、接種間隔の短縮に伴い接種対象者が一時的に増加することから、円滑に接種が進められるよう、令和4年10月31日(月曜日)に予約開始する集団接種会場の予約対象日を3週間分に拡大します。
また、国において令和4年10月24日(月曜日)に関係法令等が改正され、生後6か月から4歳まで(以下「乳幼児」という。)への接種が開始されたことから、令和4年11月9日(水曜日)以降、乳幼児への初回接種を開始することとし、接種対象の方に接種券等を発送します。
1 追加接種(3~5回目接種)にかかる接種券等の前倒し発送について
(1)接種券等の発送
令和4年10月28日(金曜日)以降、本市が新型コロナワクチンの従来ワクチンによる2回目、3回目または4回目接種の接種記録を有する方で、前回接種から3か月の経過が見込まれる12歳以上の大阪市民の方に接種券等を順次発送します。
(注)オミクロン株対応ワクチンの接種は、現時点では1人1回になります。オミクロン株対応ワクチンによる追加接種を受けた方には、以降の接種券の発送は行いません。2~4回目接種日 | 発送予定日 | 到着予定日 |
---|---|---|
令和4年5月31日(火曜日)~8月6日(土曜日) | 令和4年10月28日(金曜日) 【発送予定数】 5回目接種:約254,000人分 4回目接種:約130,000人分 3回目接種:約5,000人分 | 令和4年11月1日(火曜日)以降 |
令和4年8月7日(日曜日)~13日(土曜日) | 令和4年11月4日(金曜日) 【発送予定数】 5回目接種:約48,000人分 4回目接種:約8,000人分 3回目接種:約300人分 | 令和4年11月8日(火曜日)以降 |
令和4年8月14日(日曜日)~20日(土曜日) | 令和4年11月11日(金曜日) 【発送予定数】 5回目接種:約49,000人分 4回目接種:約7,000人分 3回目接種:約400人分 | 令和4年11月15日(火曜日)以降 |
令和4年8月21日(日曜日)以降 | 大阪市ホームページでお知らせします。 |
(2)接種可能日
前回接種から3か月を経過した日以降
2 集団接種会場における予約対象日の拡大について
(1)接種会場
扇町プール、やすらぎ天空館、オスカードリーム
(2)予約開始日時
-
令和4年10月31日(月曜日)9時から
予約対象日:令和4年11月7日(月曜日)から11月27日(日曜日)までの3週間分 - 令和4年11月21日(月曜日)以降は、従来どおり毎週月曜日から翌週(1週間分)の予約を受け付けます。
(3)予約方法
-
大阪市ワクチン予約システム「接種予約サイト
」
-
大阪市新型コロナワクチンコールセンター
(電話番号:0570-065670(ナビダイヤル) 、06-6377-5670 (ナビダイヤルがご利用いただけない方))
3 乳幼児の初回接種の実施について
(1)対象者
(2)接種券の発送日
発送予定日 | 到着予定日 |
---|---|
令和4年11月18日(金曜日) (発送予定数:平成29年12月1日から令和4年6月30日までに生まれた方 約86,000人分) | 令和4年11月22日(火曜日)以降 |
(注)令和4年7月1日(金曜日)以降に生まれた方は、生後6か月を迎える月の前月中に接種券等を発送します。詳細が決まり次第、大阪市ホームページでお知らせします。
(3)接種券の早期発送を希望される方への対応について
令和4年11月18日(金曜日)の発送より前に接種券が必要な方は、申請いただければ11月上旬から順次接種券を発送します。詳しくは、大阪市ホームページ「乳幼児(生後6か月以上4歳以下)の接種券の発行手続きについて(初回接種(1~3回目接種))」をご確認ください。
(4)発送物(予定)
- 接種券
- 予診票(3回分)
- 新型コロナワクチン予防接種済証(臨時接種)
- ワクチン接種のお知らせ
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書
発送物(予定)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
(5)接種場所
小児科、もしくは小児の診療を行う医療機関で接種できます。
公表可能な取扱医療機関については、令和4年11月初旬までに大阪市ホームページ「新型コロナワクチン接種を実施する個別接種(取扱医療機関)について」に掲載します。
また、準備が整い次第、「大阪市コロナワクチンマップ」に掲載します。(6)接種開始日
令和4年11月9日(水曜日)以降
(注)接種開始日等は取扱医療機関により異なります。詳細は取扱医療機関にご確認ください。
(注)生後6か月になる前日から接種ができます。
(注)接種には、保護者の同意及び同伴が必須です。
(7)予約方法
接種を希望する取扱医療機関で予約してください。
(注)予約開始日等は医療機関により異なります。詳細は取扱医療機関にご確認ください。
(8)取り扱うワクチン
ファイザー社ワクチン(生後6か月から4歳用)
接種回数:3回(9)接種当日に必ずお持ちいただくもの
- 接種券
- 予診票(あらかじめ記入の上、お持ちください。)
- 新型コロナワクチン予防接種済証(臨時接種)
- 接種される方の本人確認書類(健康保険証など)
- 母子健康手帳
(注)上記に加えて、お薬手帳をお持ちいただくと問診がスムーズです。
4 留意事項
5 問合せ先
大阪市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号
(注)おかけ間違いが多数発生しております。お問合せの際には、今一度、番号をお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
受付時間
対応言語
なお、一部の外国語については、次のとおりとなります。
- タイ語(ภาษาไทย)9時から18時まで
- フィリピン語(Filipino)、ベトナム語(Tiếng Việt)10時から19時まで
ファックス
0570-056769
探している情報が見つからない
