ページの先頭です
  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 「令和5年度大阪市食品衛生監視指導計画(案)」にかかるパブリック・コメントを実施します

報道発表資料 「令和5年度大阪市食品衛生監視指導計画(案)」にかかるパブリック・コメントを実施します

2022年12月27日

ページ番号:584835

問合せ先:健康局健康推進部生活衛生課(06-6208-9991)

令和4年12月27日 14時発表

 大阪市では、令和5年1月16日(月曜日)から令和5年2月14日(火曜日)まで「令和5年度大阪市食品衛生監視指導計画(案)」について、皆様からのご意見をいただくため、パブリック・コメントを実施します。
 「令和5年度大阪市食品衛生監視指導計画(案)」は、大阪市が食品の大消費地であるという地域の特性を踏まえ、「食品等を製造・調理又は販売する大規模な施設」及び「過去の事例等から食品に起因する事故の発生頻度が高い施設」に対する監視指導並びに市内に流通する食品等の検査に重点を置いた食品衛生施策を講じるため、食品衛生法第24条の規定に基づき策定します。
 皆様からいただきましたご意見等を踏まえ、令和5年3月31日までに「令和5年度大阪市食品衛生監視指導計画」を策定します。
 なお、パブリック・コメントでいただいたご意見の要旨と本市の考え方は、受付期間終了後に取りまとめ、後日お知らせします。

令和5年度大阪市食品衛生監視指導計画(案)について

 食品衛生法第24条において、都道府県知事、保健所を設置する市の市長又は特別区の区長は、厚生労働大臣及び内閣総理大臣が定めた「食品衛生に関する監視又は指導の実施に関する指針」に基づき、毎年度「食品衛生監視指導計画」を定めなければならないこととされています。

1 意見募集期間

令和5年1月16日(月曜日)から令和5年2月14日(火曜日)まで

2 閲覧・配布場所

 「令和5年度大阪市食品衛生監視指導計画(案)」の閲覧及び概要版の配布は、令和5年1月16日(月曜日)から令和5年2月14日(火曜日)まで、次の各所で行います。

(1)閲覧場所
(2)概要版の配布場所

3 意見の応募方法

 意見募集の期間中、次のいずれかの方法で、意見応募用紙により応募してください。
送付による場合
〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
大阪市健康局健康推進部生活衛生課「計画の意見募集」係 あて
(注)令和5年2月14日(火曜日)消印有効
ファクシミリによる場合

06-6232-0364

電子メールによる場合

seikatueisei9991@city.osaka.lg.jp

 電子メールの件名は「令和5年度大阪市食品衛生監視指導計画(案)にかかるパブリックコメントについて」と記載してください。

持参による場合

大阪市健康局健康推進部生活衛生課食品衛生グループ(大阪市北区中之島1-3-20 大阪市役所2階)まで
(注)月曜日から金曜日まで(祝日は除く)の9時から17時30分まで

意見応募用紙

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

その他

  • 電話や窓口での口頭による意見は受け付けておりませんのでご注意ください。
  • ご提出いただいたご意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
  • ご提出いただいたご意見に対する考え方は、後日、大阪市ホームページ等で一括して公表する予定です。
  • ご意見をいただいた皆様の個人情報は、本件の目的以外には一切使用いたしません。

探している情報が見つからない

  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 「令和5年度大阪市食品衛生監視指導計画(案)」にかかるパブリック・コメントを実施します