ページの先頭です
  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた休日等における体制整備について

報道発表資料 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた休日等における体制整備について

2022年11月25日

ページ番号:585312

 本件については、令和4年12月23日に一部訂正しております。別途訂正発表をご参照ください。

問合せ先:大阪市保健所感染症対策課(06-6647-0809、06-6647-0739)

令和4年11月25日 12時発表

 大阪市では、今冬に懸念される新型コロナウイルス感染症の第8波の到来と季節性インフルエンザの同時流行による発熱患者の増加を想定し、休日及び年末年始におけるさらなる体制の充実・強化を図るため、大阪市立総合医療センター、大阪市立十三市民病院及び大阪公立大学医学部附属病院とともに、民間医療機関に臨時発熱外来を新たに設置します。

 また、発熱患者の増加に伴い、保健所への問い合わせが増加すると予想されることから、コールセンターのうち一般相談センターの回線数を臨時増設するとともに、高齢者専用ダイヤルを新設します。

1 休日等の臨時発熱外来の設置について

(1)設置か所数

11か所13病院(令和4年11月25日現在)

(注)うち1か所は3病院で輪番

(注)上記以外に既設の休日診療を行う診療検査医療機関(既存のかかりつけ患者以外も受入可61機関(令和4年11月23日現在))

(2)運用期間

令和4年11月27日(日曜日)から令和5年2月26日(日曜日)までの日曜日、祝日、年末年始(令和4年12月29日(木曜日)から令和5年1月3日(火曜日)まで)

(注)感染拡大状況により終了時期は変更になる場合があります。また、医療機関により運用期間や臨時発熱外来の設置日が異なりますので、詳しくは「別紙 臨時発熱外来一覧」をご確認ください。

(3)診療時間等

 診療時間、受診予約方法等については、医療機関により異なります。詳しくは「別紙 臨時発熱外来一覧」をご確認ください。

別紙 臨時発熱外来一覧

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

2 コールセンター回線の臨時増設について

(1)期間
令和4年12月1日(木曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
(2)受付時間
午前8時から午後10時まで(土曜日、日曜日、祝日・年末年始(令和4年12月29日(木曜日)から令和5年1月3日(火曜日)まで)を含む)
(3)臨時増設回線
ア 一般相談センター(増設)
  • 回線数 170回線【現在:300回線】
  • 電話番号 0120-993-380
イ 高齢者専用ダイヤル(新設)
  • 回線数 50回線
  • 電話番号 0120-911-921
  • 対象者 市内の65歳以上の高齢者

探している情報が見つからない

  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた休日等における体制整備について