ページの先頭です

報道発表資料 「ギネス世界記録(TM)に挑戦!10万枚の感謝状 ~ 北区から世界へ ~ 」記念式典を開催します

2022年10月3日

ページ番号:580056

問合せ先:北区役所地域課(06-6313-9468)

令和4年10月3日 14時発表

 大阪市北区役所は、令和4年10月16日(日曜日)に 「ギネス世界記録に挑戦!10万枚の感謝状 ~ 北区から世界へ ~ 」の記念式典を、第34回北区民カーニバルのプログラムの一部として開催します。

 本式典では、ギネスワールドレコーズよりギネス世界記録公式認定員(以下、「公式認定員」という。)をお招きして、10万枚を目標に集めた、紙に書いた感謝メッセージを持った方の写真枚数の結果発表を行います。なお、ギネス世界記録に認定された場合は、「公式認定証」が授与されます。

 また、投稿していただいた写真で作成したモザイクアートは、北区民カーニバルの会場で飾る予定です。

日時

令和4年10月16日(日曜日)13時10分から13時25分まで

場所

扇町公園グラウンド(大阪市北区扇町1丁目1

(注)雨天時は、北区民センター2階ホールで13時より開催

内容

  • 挑戦の結果発表

(注)ギネス世界記録に認定された場合は、公式認定員から公式認定証が授与されます。

  • 本取組主催者(北区長 前田 昌則)あいさつ 
  • 記念撮影(グラウンドに集合している子ども達と)

出席予定者

  • 公式認定員
  • 大阪市長 松井 一郎
  • 北区長 前田 昌則
  • 北区民カーニバル実行委員長 岩岸 敏雄
  • 大阪・関西万博公式キャラクター ミャクミャク

申請カテゴリ

ギネス世界記録(TM)町おこしニッポン

ギネス世界記録(TM)町おこしニッポンのロゴ

記録タイトル

Largest online photo album of people holding thank you notes

感謝メッセージを持った人を写した最大のオンラインフォトアルバム

取材について

  • 取材を希望される場合は、令和4年10月16日(日曜日)12時40分までに舞台前にある本部(受付)までお越しください。
  • 取材に際しては、必ず自社腕章、社員証(記者証)、または「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の取材はお断りすることがありますのでご注意ください。
  • 取材関係者はマスク着用等の感染予防の対策を行ったうえ、発熱等の症状がある方は立ち入らないよう、また取材にあたっては、密集・密接にならないよう配慮をお願いします。
  • 取材中は、式の進行を妨げないよう、職員の指示、誘導に従っていただくなどご協力をお願いします。
  • カメラ取材は所定の位置でお願いします。
  • 1社1カメラでお願いします。

「ギネス世界記録に挑戦!10万枚の感謝状 ~北区から世界へ~」の概要

 本取組は、家族、友達、一緒に働く仲間など身近な“人”や“何か”に日頃の感謝の気持ちを伝えあうことで、コミュニケーションの活性化を図り、新型コロナウイルス感染症の拡大で希薄化した人と人とのつながりを深めることを目的に、紙に書いた感謝のメッセージを持った方の「ありがとう」の写真を集め、10万枚を目標に挑戦しました。(令和4年4月27日報道発表済み

 様々なイベントで参加を呼びかけ、10万枚を超える写真の投稿がありましたが、ギネスワールドレコーズが審査し、認定される枚数が目標を超えることができるかは、本式典での発表となります。

第34回北区民カーニバル(概要)

 「ツナガル、ヒロガル、区民の輪」をスローガンに、多様な人々が出会い豊かなコミュニティの輪を広げるきっかけとなる機会の提供を目的に、北区が毎年開催しているイベントです。新型コロナウイルス感染症拡大のため、令和2年と令和3年は中止となりましたが、3年ぶりに開催します。

日時
令和4年10月16日(日曜日)9時30分から14時45分まで
場所
プログラム
午前(体育祭)

9時30分 入場行進

9時35分 開会式

9時45分 競技(リレー、綱引きなど)

午後(区民まつり)

13時10分 ギネス世界記録に挑戦 記念式典

13時25分 和太鼓演奏

13時40分 園児鼓笛隊

14時05分 民謡総おどり

14時30分 抽選会当選番号発表

(注)抽選会の抽選券は、12時30分から14時まで商連事務局テントで配付します。

探している情報が見つからない