報道発表資料 新型コロナウイルス感染症にともなう支援策 「認可保育所保育料の納付猶予・分割納付 特例制度」を開始します
2020年9月30日
ページ番号:515385
問合せ先:こども青少年局保育施策部保育企画課(給付認定グループ)(06-6208-8119)
令和2年9月30日 14時発表
大阪市では、新型コロナウイルス感染症感染予防のため、令和2年6月まで保育施設等の利用者への家庭保育協力依頼などを行い、登園日数に応じた利用者負担額(以下、「保育料」という。)の日割り減額を行うとともに、認可保育所保育料の納期を2か月遅らせる対応を行ってまいりました。
その後も新型コロナウイルス感染症による経済的な影響が続いていることから、この度、令和2年2月以降、収入に相当な減少があった世帯を支援するため、最長1年間、認可保育所保育料の納付を猶予・分割納付ができる特例制度を開始します。
1 納付猶予・分割納付の内容
保護者の生活状況に応じて、保育料の口座振替日または納入通知書納期限(以下、「納期限」という。)より最長1年間、保育料の納付を猶予し、分割納付を可能とします。
(注1)猶予期間内に納付していただければ、延滞金はかかりません。
(注2)納付計画によっては口座振替はできず、金融機関窓口で納付書により納付いただくことがありますので、ご了承ください。
2 対象となる保育料
令和2年7月分から令和3年3月分までの保育料(1か月単位)
3 対象者
次の1及び2の要件を満たす令和2年4月1日時点で2歳まで(平成29年4月2日以降生まれ)のお子さんの保護者の方が対象となります。(令和2年4月1日時点で3歳以上のお子さんの保育料は無償です。)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年2月以降の任意の期間(1か月以上)において、保護者等の事業・給与等の収入の合計が前年同期に比べて概ね20パーセント以上減少していること
- 納期限までに一括で納付することが困難であること
4 問合せ先
申請される前に、まずはご相談ください。
大阪市こども青少年局保育施策部保育企画課(保育料収納担当)
電話 06-6208-8103
ファックス 06-6202-9050
受付時間 月曜日から金曜日まで(祝日除く)の9時から16時30分まで
5 申請方法
申請期限と申請書類
納付の猶予を受けようとする月の保育料の納期限の1か月前まで(注)に「徴収(納付)猶予申請書」を、次の「申請先」に送付してください。
(注)令和2年7月分(令和2年10月5日(月曜日) 納期限)及び令和2年8月分保育料(令和2年11月5日(木曜日)納期限)については、令和2年10月12日(月曜日)まで
申請先
〒530-8201大阪市北区中之島1丁目3番20号
大阪市こども青少年局保育施策部保育企画課(保育料収納担当)
保育実施月 | 申請期限(必着) | 納期限(予定) |
---|---|---|
令和2年7月分 | 令和2年10月12日(月曜日) | 令和2年10月5日(月曜日) |
令和2年8月分 | 令和2年10月12日(月曜日) | 令和2年11月5日(木曜日) |
令和2年9月分 | 令和2年11月9日(月曜日) | 令和2年12月7日(月曜日) |
令和2年10月分 | 令和2年12月7日(月曜日) | 令和3年1月5日(火曜日) |
令和2年11月分 | 令和3年1月5日(火曜日) | 令和3年2月5日(金曜日) |
令和2年12月分 | 令和3年1月5日(火曜日) | 令和3年2月5日(金曜日) |
令和3年1月分 | 令和3年2月5日(金曜日) | 令和3年3月5日(金曜日) |
令和3年2月分 | 令和3年3月5日(金曜日) | 令和3年4月5日(月曜日) |
令和3年3月分 | 令和3年4月6日(火曜日) | 令和3年5月6日(木曜日) |
(注)猶予期限は、各月の納期限 より最長1年間
(注)納付が完了している場合には、返金等はいたしません。(猶予等の対象外となります。)
6 その他
本制度の詳細は、こども青少年局ホームページでご覧ください。
令和2年度市民税を減免された方は、保育料を軽減されることがありますので、お住まいの区の保健福祉センターへお問い合わせください。
7 参考
探している情報が見つからない
