ページの先頭です
  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 株式会社JR西日本イノベーションズと「空飛ぶクルマ」の推進に関する包括連携協定書を締結します

報道発表資料 株式会社JR西日本イノベーションズと「空飛ぶクルマ」の推進に関する包括連携協定書を締結します

2022年7月12日

ページ番号:570026

問合せ先:此花区役所まちづくり推進課(総合企画担当)(06-6466-9502)

令和4年7月12日 14時発表

 大阪・関西万博のご当地である大阪市此花区役所は、「空飛ぶクルマ」の推進に関する包括連携協定書を株式会社JR西日本イノベーションズと締結します。ついては、締結式を次のとおり行いますので、お知らせします。

 同社は、 JR西日本グループの経営資源の活用及び企業や自治体との連携により様々な検証を実施し、次世代モビリティである「空飛ぶクルマ」のサービス構築とより利便性の高い交通サービスの提供をめざしている企業です。

 此花区役所としては、同社の空飛ぶクルマに関する取組みを支援することで、此花区の観光資源が発展し、もって此花区の地域の振興と活性化を図ります。また、同社が区内で実施する実用化に向けた実証実験に協力するとともに、同社の協力を得て、将来における「空飛ぶクルマ」に関して、子どもたちの夢と知的好奇心の向上や区民理解の推進と社会受容性を高める取組みを進めるなど、win-winの関係をつくり、深めてまいります。

 なお、此花区役所では、かねてより区役所と力を合わせて協働のまちづくりに取り組んでくださる企業等を募集しており、本包括連携協定は、この募集に応じて締結するケースとして3例目となります。

(注)空飛ぶクルマとは、専ら電気を動力源とし、垂直に離着陸できる航空機をいう。

1.締結先

株式会社JR西日本イノベーションズ

2.連携内容

  • 観光振興等を通じた地域の振興
  • 空飛ぶクルマの実用化に向けた大阪市此花区域における実証実験に係る協力
  • 空飛ぶクルマの実用化に向けた区民理解の推進と社会受容性の向上
  • 未来を担う子どもたちを対象とする空飛ぶクルマに係る紹介と啓発
  • その他本取組みに関する情報の発信及び本包括連携協定書第1条の目的を達成するための必要事項に関すること

3.締結式

開催日時
令和4年7月20日(水曜日) 午後1時~
開催場所

此花区役所3階 講堂A(大阪市此花区春日出北1-8-4

出席予定者

株式会社JR西日本イノベーションズ 代表取締役社長 奥野 誠

株式会社JR西日本イノベーションズ 望月 洋佑

西日本旅客鉄道株式会社 デジタルソリューション本部 柴田 大輔

此花区長 髙橋 英樹

此花副区長 益成 誠

次第
  • 開式
  • 出席者紹介
  • 此花区長あいさつ
  • 奥野代表取締役社長あいさつ
  • 包括連携協定書への署名
  • 写真撮影
  • 質疑応答
  • 閉式 
その他
  • 取材の受付は、当日午後0時30分から包括連携協定書締結式開始まで、此花区役所3階講堂Aにて行います。
  • 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、または「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の入室はお断りすることがありますので、ご注意ください。
  • カメラ取材は、所定の位置でお願いします。
  • 新型コロナウイルスによる感染症の拡大防止に向け、会場においては、マスクの着用による咳エチケットの徹底やアルコール消毒などにご協力をお願いします。また、発熱等の症状のある方は取材をご遠慮ください。
  • 一般の方の入室はできません。

4.包括連携協定書(案)

包括連携協定書(案)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない

  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 株式会社JR西日本イノベーションズと「空飛ぶクルマ」の推進に関する包括連携協定書を締結します