報道発表資料 児童等がその生命等に著しく重大な被害を受けた事案に関する第三者委員会令和4年大市教委第1241号に関する部会第1回会議を開催します
2022年7月19日
ページ番号:571509
問合せ先:教育委員会事務局 総務部 総務課(06-6208-9079)
令和4年7月19日 14時発表
大阪市では、児童等がその生命等に著しく重大な被害を受けた事案に関する第三者委員会令和4年大市教委第1241号に関する部会第1回会議を開催します。
本部会は、児童、生徒又は幼児が心身に著しく重大な被害を受けた事案に関し、執行機関の附属機関に関する条例の規定により、事実関係の調査やその結果に基づく意見具申を行うものです。
1 開催日時
令和4年7月25日(月曜日)午後6時30分から午後8時30分まで
2 開催場所
大阪市役所 屋上階P1会議室(大阪市北区中之島1丁目3番20号)
3 出席予定者
【部会長】
- 曽我 智史(弁護士)
【委員】五十音順
- 伊藤 俊樹(臨床心理士)
- 澤村 律子(臨床心理士)
- 高橋 誠(弁護士)
【事務局】
- 川本総務部長、橋本連絡調整担当課長ほか(教育委員会事務局)
4 議題
- 運営要綱の策定について
- 調査審議計画及び調査手法の検討について
5 傍聴について
傍聴定員
10名
傍聴手続き
- 傍聴の申込は、屋上階P1会議室前において、午後6時から傍聴整理券を配布いたします。傍聴希望者が定員を超えた場合は抽選により傍聴者を決定いたします。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点及び会場準備の関係上、傍聴整理券配布の開始時刻より前から会議室前に並ぶことはご遠慮ください。
6 取材について
- 取材の受付は、午後6時から屋上階P1会議室前において開始します。
- 取材に際しては、必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の入室はお断りすることがあります。
- 取材中は、会議の進行を妨げないよう、職員の指示、誘導に従ってください。
- カメラ取材は所定の位置でお願いします。
- 1社1カメラでお願いします。
7 新型コロナウイルス感染症拡大防止のご協力について
- 傍聴及び取材受付の際に、検温及び手指消毒を実施させていただきます。発熱等の症状がある場合には、傍聴及び取材をお断りさせていただきます。
- 傍聴及び取材の際には、マスク着用等感染予防の対策を行ったうえ、密集・密接にならないよう配慮をお願いします。
探している情報が見つからない
