ページの先頭です

報道発表資料 大阪市英語力調査における問題及び正答の誤配付について

2022年10月31日

ページ番号:583422

問合せ先:教育委員会事務局 指導部 初等・中学校教育担当(06-6208-9197)

令和4年10月31日 16時発表

 大阪市立中学校において、令和4年10月28日(金曜日)に大阪市英語力調査を実施した際、4技能のうちスピーキングテストの問題及び正答を前日に誤って3年生全生徒196名に配付していたことが判明しました。

 このたびの事案が発生しましたことにつきまして、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損ねることになったことに対しまして、深くお詫び申しあげますとともに、再発防止に努めてまいります。

1  概要と事実経過

 令和4年10月27日(木曜日)、ある大阪市立中学校の英語科教員が大阪市英語力調査の事前練習問題を3年生全生徒に自習用として配付した際、誤ってスピーキングテストの問題及び正答を一緒に配付しました。

 10月28日(金曜日)、当該校において大阪市英語力調査のスピーキングテストを行う際、当該教員が前日に問題及び正答を誤って配付していたことに気づきましたが、スピーキングテストは予定どおり実施し、校長へ報告しました。

2 判明後の対応

 令和4年10月31日(月曜日)、全校朝礼において校長が生徒に対して本件の経過説明と謝罪を行うとともに、保護者対象の進路説明会において校長が経過説明と謝罪を行いました。

 再テストの実施については、検討中です。なお、高校受験及び評定等への影響はありません。

3 原因

 大阪市英語力調査については、スピーキング以外のリスニング、リーディング、ライティングの3技能のテストのみ事前練習問題を用意していますが、当該教員は、スピーキングテストについても事前練習問題があると勘違いし、実施方法等を十分に確認せずに配付したことが原因です。

4 再発防止について

 教育委員会といたしましては、このような事案を起こしたことについて深く受け止めております。

 当該校に対しましては、本調査に限らず調査の実施方法や配付物について事前に内容を十分確認するとともに、複数人でも確認するよう管理の徹底を指導してまいります。

探している情報が見つからない