報道発表資料 京橋地域客引き行為等適正化重点地区で環境啓発のセレモニーとパトロールを実施します
2023年1月5日
ページ番号:585900
問合せ先:都島区役所 まちづくり推進課(06-6882-9900)
令和5年1月5日 14時発表
京橋地域の安全なまちづくり連絡協議会(行政、商店街、地域住民、企業により構成)は、京橋地区(都島区)における違法な客引きの抑止を図るため、令和5年1月12日(木曜日)にJR・京阪電車京橋駅前広場で環境啓発のセレモニーとパトロールを実施します。
京橋地区では、地域団体等が中心となって、客引き行為等の適正化に向けた取組が定期的に行われていますが、依然として改善されないことから、令和4年12月23日(金曜日)に「大阪市客引き行為等の適正化に関する条例」に基づく「客引き行為等適正化重点地区」に指定されました。(令和4年12月14日報道発表済み)
本協議会は、引き続き、客引き行為等を許さないという街全体の気運を高め、集客都市にふさわしい魅力とにぎわいのある安全で安心なまちづくりの推進に取組みます。
日時
令和5年1月12日(木曜日)18時から19時まで
(注)新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により、中止または一部プログラムをとりやめる場合があります。
場所
JR・京阪電車京橋駅前広場(大阪市都島区東野田町2丁目1番先)
(注)雨天時は京橋東商店街中央広場で行います。(大阪市都島区東野田町3丁目9番12号)
内容
- 環境啓発 セレモニー
主催者挨拶、来賓挨拶 - 京橋駅周辺の環境啓発 パトロール
主な出席予定者(順不同)
- 大阪府都島警察署長
- 大阪市市民局長
- 大阪市都島区長
- 京橋地域の安全なまちづくり連絡協議会会長
主催
京橋地域の安全なまちづくり連絡協議会
京橋地域の安全なまちづくり連絡協議会とは
京橋地域の安全なまちづくり連絡協議会は、京橋地域が安全で快適な歩行者空間となるよう、平成19年に設立された組織です。
詳しい経過や設置要綱等は「京橋地域の安全なまちづくりをめざして~京橋地域の安全なまちづくり連絡協議会」をご覧ください。
また、京橋駅周辺の安全で快適なまちづくりに向けた活動の様子は「広報みやこじま」令和4(2022年)12月号2~3ページをご覧ください。
取材について
- 取材の受付は、セレモニー開催場所において17時30分から行います。名刺をお持ちいただきますようお願いします。
- 取材に際しては、必ず自社腕章、市政記者カード又は社員証(記者証)のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の取材はお断りすることがありますのでご注意ください。
- 取材にあたっては、セレモニーの進行やパトロールの妨げとならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。
- セレモニーのカメラ取材は所定の位置からとし、1社1カメラでお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、マスクの着用等の咳エチケットの徹底などにご協力をお願いします。また、発熱等の症状がある方は取材をご遠慮ください。
探している情報が見つからない
