報道発表資料 第4回大阪城東部地区まちづくり検討会を開催します
2022年12月21日
ページ番号:586603
問合せ先:大阪都市計画局 拠点開発室 広域拠点開発課(06-6210-9080)
令和4年12月21日 14時発表
同時資料提供:大阪府政記者会
大阪府・大阪市は、第4回大阪城東部地区まちづくり検討会を令和4年12月26日(月曜日)に開催します。
大阪府・大阪市では、大阪城東部地区におけるまちづくりについて、令和2年9月に策定した「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」に基づき、地権者等の関係者とともに、まちづくりの具体化に向けて検討を進めてきました。
今回は、Osaka Metroが検討する新駅と大阪公立大学森之宮キャンパスやその周辺の1.5期開発などのまちづくりについて意見交換を行います。
なお、Osaka Metroの新駅構想については、Osaka Metroホームページ「森之宮新駅構想について」をご覧ください。
1.開催日時
2.開催場所
大阪府庁新別館南館8階 大研修室(大阪市中央区大手前3丁目1-43)
3.出席予定者
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)、公立大学法人大阪、独立行政法人都市再生機構、西日本旅客鉄道株式会社、学識経験者、大阪府、大阪市
第4回大阪城東部地区まちづくり検討会 出席予定者
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
4.議題(予定)
- 「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」の検討状況について
- 「大阪城東部地区のまちづくりの方向性(2022年度版)(案)」について
5.傍聴について
傍聴定員
傍聴手続き
- 傍聴の受付は、開始予定時刻の30分前から開始予定時刻までの間に、会場前において行います。
- 受付は先着順により行い、定員になり次第終了します。受付開始時に、すでに定員に達している場合は、抽選により傍聴人を決定します。
- 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に向けた対応として参加者を特定するため、受付の際に氏名、住所、連絡先を記載いただきます。
- 参加にあたり、配慮すべき事項がある場合は、事前にご連絡ください。
6.取材について
- 取材の受付は、開始予定時刻の30分前から会場前において行います。
- 受付で名刺受けを行いますので、名刺をご持参いただきますようお願いします。
- 取材に際しては、必ず自社腕章、関西写真記者協会統一腕章、又は市政記者カードのいずれかを見えやすいところに着用してください。
腕章等を着用していない方の入室はお断りすることがありますのでご注意ください。 - 取材中は、会議の進行を妨げないよう、職員の指示、誘導に従っていただく等ご協力をお願いします。
- カメラ取材は1社1 カメラとし、所定の位置でお願いします。
7.新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた対応へのご協力について
- 会場においては、マスクの着用などの咳エチケットや、会場設置の消毒用のアルコールポンプによる手指消毒などにご協力をお願いします。
- 発熱等の症状がある方は参加をご遠慮ください。
8.その他
会議資料及び議事概要は、後日、大阪府ホームページ「第4回大阪城東部地区まちづくり検討会」に掲載します。
探している情報が見つからない
