ページの先頭です

報道発表資料 「新大阪駅周辺地域まちづくりセミナー」を開催します

2023年1月16日

ページ番号:588993

問合せ先:大阪都市計画局 拠点開発室 広域拠点開発課(06-6210-9327)

令和5年1月16日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会

 大阪市・大阪府は、新大阪駅周辺地域において、令和4年10月に都市再生緊急整備地域に指定されたことを受け、12月には、官民協働で「新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備協議会別ウィンドウで開く」を設置し、駅とまちが一体となった世界有数の広域交通ターミナルのまちづくりの実現をめざした取組みを進めています。

 このたび、さらなる民間都市開発の機運醸成を図るため、地権者や民間都市開発事業者の方々に、新大阪駅周辺地域のまちづくりについて考え、都市開発を進めていくきっかけにしていただけるよう「新大阪駅周辺地域まちづくりセミナー」を開催します。

1.日時

令和5年2月6日(月曜日)15時から17時まで(開場及び受付開始14時30分)

2.場所

ニューオーサカホテル 3階 淀の間(大阪市淀川区西中島5-14-10

  • Osaka Metro御堂筋線「新大阪駅」7番出口よりすぐ
  • JR「新大阪駅」1階正面出口より徒歩約3分

3.内容

(1)基調講演

  • 新大阪から「シン・新大阪」へ 世界有数の広域交通ターミナルのまちづくり
    講師:大阪公立大学 研究推進機構 特別教授 橋爪 紳也 氏
  • 「MICE誘致の観点からの新大阪への期待」都市圏を超えた人の交流
    講師:大阪観光局 MICE政策統括官 田中 嘉一 氏

(2)パネルディスカッション

  • 「新たな新大阪のまちづくり」
    パネリスト:大阪公立大学 研究推進機構 特別教授 橋爪 紳也 氏、大阪観光局 MICE政策統括官 田中 嘉一 氏
    コーディネーター:パシフィックコンサルタンツ株式会社 畠中 誠司 氏

4.定員

80名(参加費無料、事前申込必要、先着順)

5.申込方法

 下記の必要事項を記入し、申込先にメールにてお申し込みください。

  1. お名前(ふりがな)
  2. 日中連絡のつく電話番号
  3. 職業(学生・会社員・自営業・団体職員・公務員等)
  4. 所属名(企業・団体名等)
申込締切

令和5年1月31日(火曜日)

申込先、お問合せ先

パシフィックコンサルタンツ株式会社(業務受託者)
メールアドレス:shinosaka-seminar@tk.pacific.co.jp
電話番号:06-4799-7320

6.主催

7.取材について

 取材を希望される場合は、メールに下記の必要事項を記入し、大阪都市計画局広域拠点開発課担当(kyotenkaihatsu@sbox.pref.osaka.lg.jp)あて、令和5年1月27日(金曜日)までに送信してください。

  1. 会社名
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 電話番号
  4. メールアドレス
  5. カメラの有無

新大阪駅周辺地域まちづくりセミナー ちらし

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない