ページの先頭です
  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 「大阪市地域公共交通計画(大阪港咲洲・夢洲地域)(案)」に対するパブリック・コメントを実施します

報道発表資料 「大阪市地域公共交通計画(大阪港咲洲・夢洲地域)(案)」に対するパブリック・コメントを実施します

2022年9月30日

ページ番号:579146

問合せ先:大阪港湾局 計画整備部 計画課(06-6615-7768)

令和4年9月30日 14時発表

 大阪市は、令和4年10月1日(土曜日)から令和4年10月31日(月曜日)まで、「大阪市地域公共交通計画(大阪港咲洲・夢洲地域)(案)」について、皆様から広くご意見をいただくため、パブリック・コメントを実施します。

 本市では、令和2年12月に、北港テクノポート線(コスモスクエア駅~(仮称)夢洲駅間)の整備について、夢洲における大阪の新たな国際観光拠点へのアクセスを向上させるとともに、臨海部における交通の円滑化を図るため、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律第5条第1項に定める「地域公共交通計画」を策定するとともに、同法第27条の16第1項に定める「地域公共交通利便増進実施計画」を策定しました。

 今回、令和4年度において同路線の事業期間の延長や事業費の変更が見込まれたことから、「大阪市地域公共交通計画(大阪港咲洲・夢洲地域)」の変更を行うものです。

 今後、パブリック・コメントにおいて寄せられたご意見を踏まえ、「大阪市地域公共交通計画(大阪港咲洲・夢洲地域)」の変更について検討を進めてまいります。

1 パブリック・コメントの実施について

期間
令和4年10月1日(土曜日)から令和4年10月31日(月曜日)まで
資料の閲覧・配架場所
意見の応募方法

 意見募集の期間中、次のいずれかの方法によりご応募ください。(ご意見の応募様式は自由ですが、「ご意見記入用紙」を添付しておりますので、ご利用ください。)

 なお、いずれの方法も、令和4年10月31日(月曜日)必着とします。

(1)ご持参の場合

大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10階

大阪港湾局 計画整備部 計画課(臨港鉄道整備担当)まで

(注)閉庁日(土曜日、日曜日、祝日)を除く、9時から17時30分まで(12時15分から13時までを除く)

(2)送付の場合

〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10階

大阪港湾局 計画整備部 計画課(臨港鉄道整備担当)あて

(3)ファックスの場合

ファックス番号:06-6615-7789

(4)電子メールの場合

 「意見記入用紙」に記載のメールアドレスあてに送信してください。

(注)メールの件名に、「大阪市地域公共交通計画(大阪港咲洲・夢洲地域)(案)に対する意見」と明記してください。

意見記入用紙

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

2 注意事項

  • 電話などによる口頭での意見はお受けできません。
  • 提出いただいたご意見に対して個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
  • 提出いただいたご意見に対しては、後日大阪市ホームページ「条例・基本計画等で意見を募集した結果の公表(予定を含む)」等で一括して公表し、回答いたします。また、ご意見の公表の際には、内容の要約及び集約又は一部の表現を改めさせていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。

3 個人情報等の取扱い等について

  • 提出いただいたご意見の中で、住所、氏名、個人又は法人等の権利・利害を害するおそれのある情報等、公表することが不適切な情報(大阪市情報公開条例第7条各号のいずれかにい該当する情報)については公表いたしません。
  • 個人情報の取り扱いには十分注意し、個人等が特定できるような内容は掲載いたしません。

4 大阪市地域公共交通計画(大阪港咲洲・夢洲地域)(案)について

探している情報が見つからない

  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 報道発表資料 「大阪市地域公共交通計画(大阪港咲洲・夢洲地域)(案)」に対するパブリック・コメントを実施します