ページの先頭です

報道発表資料 令和4年度阪神港集貨事業 荷主・物流事業者向け支援事業を再募集します

2022年10月6日

ページ番号:580670

問合せ先:大阪港湾局計画整備部振興課(06-6615-7781)

令和4年10月6日 14時発表

同時資料提供:神戸市政記者クラブ

 大阪市は、国際コンテナ戦略港湾政策の一環として、「阪神港」における国際基幹航路の維持・拡大に向けて、国土交通省近畿地方整備局、阪神国際港湾株式会社及び神戸市と連携のうえ実施している集貨事業(令和4年3月31日報道発表済み)の一つである「荷主・物流事業者向け支援事業」について、令和4年9月30日(金曜日)で募集を終了しておりましたが、阪神港の利用を更に推進するため、令和4年10月6日(木曜日)から令和4年11月30日(水曜日)までの間で、再募集します。

募集事業

荷主・物流事業者向け支援事業

対象事業
国内他港を利用して輸出入を行う事業を阪神港の利用に転換する、もくしは新たに阪神港を利用して輸出入を行う事業
支援単価
  • 新規・増加貨物:1TEUあたり5,000円
  • 国内他港からの転換貨物:1TEUあたり10,000円

(注)以下のいずれかの要件に該当すれば、1TEUあたり5,000円増額。だたし、複数該当する場合でも単価増額は1TEUあたり5,000円を上限とする。

  • リーファーコンテナを利用した食の輸出にかかる事業
  • 日本海側と阪神港を結ぶ内航フィーダーを利用する事業
  • 韓国の港からの転換事業
事業期間
令和4年4月1日(金曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで

募集期間

令和4年10月6日(木曜日)から令和4年11月30日(水曜日)まで

(注)ただし、募集期間を変更する場合があります。変更の場合は、阪神国際港湾株式会社ホームページ別ウィンドウで開くでご案内します。

募集実施要領、提出書類

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

問合せ先

阪神国際港湾株式会社営業部営業課

電話:078-855-3206

住所:651-0087 神戸市中央区御幸通8丁目1番6号 神戸国際会館20階

探している情報が見つからない