ページの先頭です

報道発表資料 万博推進関連事業 ~地域特性等を活かした機運醸成・ホスピタリティ向上、未来社会への投資 ~

2023年2月14日

ページ番号:587764

問合せ先:経済戦略局観光部観光課(06-6469-5150)、観光部水辺魅力担当(06-6210-9311)、文化部文化振興担当(06-6486-9509)、スポーツ部スポーツ事業担当(06-6469-3880)、産業振興部事業創出担当(06-6615-3723)、産業振興部産業振興課(06-6615-3775)、産業振興部企業支援課(06-6264-9832)、立地交流推進部立地推進担当(06-6615-6902)

 2025年日本国際博覧会(以下、「大阪・関西万博」という。)の開催を最大の好機と捉え、食や歴史・文化、水辺の景観、スポーツなど大阪が持つ強みを都市魅力として創出・発信することで、国内外からの誘客につなげるとともに万博開催に向けた機運醸成やホスピタリティ向上に取り組みます。

 また、「未来社会」の実現に向け、大阪・関西万博を大阪の成長・発展の起爆剤とし、「空飛ぶクルマ」の社会実装促進、中小企業の技術開発や販路拡大の支援、国際会議の誘致に取り組みます。

1 大阪の観光資源の強みを活かした集客及び周遊促進(府市事業)

 大阪・関西万博の開催を見据え、大阪への誘客及び域内での周遊を促進するため、大阪が持つ多彩な観光資源である食や歴史・文化、エンターテインメントなどの大阪の強みを活かしたイベントや、観光コンテンツの造成、プロモーション、全国規模の観光キャンペーンの実施準備などに取り組み、万博開催のPRとあわせて国内外に発信します。

【令和5年度予算額 3億4,000万円】新規

2 水と光を活かした東西軸の魅力創出(府市事業)

 水と光のシンボルである中之島(都心部)と万博会場(ベイエリア)を結ぶ「水と光の東西軸」を創出し、水上交通の活性化を図るため、航路沿いへのモニュメント設置や水と光によるウォーターショーなどの演出実施に向けた調査等を実施します。

スケジュール

令和5年度:現地調査等

令和6年度:コンテンツ制作・設置等

令和7年度:コンテンツ実施

【令和5年度予算額 1,000万円】新規

(内500万円は府負担)

3 大阪文化芸術祭事業(府市事業)

 大阪・関西万博を契機として、国内外からの来阪者に、長期間滞在し大阪の文化芸術を楽しんでいただくため、多種多様な文化芸術プログラムの開催や多言語対応等の環境整備、2025年に開催予定の大規模な文化芸術祭に向けた事前準備などを実施します。

スケジュール

令和5年度~令和6年度
  • 文化芸術プログラムの開催
  • 多言語対応等の環境整備
  • 大阪文化芸術祭の企画等事前準備
令和7年度

大阪文化芸術祭の開催

【令和5年度予算額 2億9,000万円】新規

4 スポーツを活用した万博の機運醸成(~ いのち輝くスポーツプロジェクト ~)

 大阪市が有するスポーツ資源を有効に活用し、大阪・関西万博のテーマに沿ったイベント等を開催することで、大阪の都市魅力を発信するとともに万博開催に向けた機運を醸成します。

(1)スポーツチームと連携した機運醸成

 大阪市と包括連携協定を締結している7チーム(注)等と連携し、それぞれのチーム等が持つ発信力、訴求力を活かした取組を実施します。

(注)セレッソ大阪、JTマーヴェラス、クボタスピアーズ、NTTドコモレッドハリケーンズ大阪、オリックス・バファローズ、大阪エヴェッサ、サントリーサンバーズ

(2)重点エリアを舞台としたスポーツイベント等による機運醸成(府市事業)

 重点エリア(注)などを中心に、「いのち輝く」をテーマとした参加型スポーツイベントなどの誰もが楽しめるスポーツコンテンツを創出します。

(注)「大阪都市魅力創造戦略2025」で重点エリアに位置づけられている大阪城、中之島、天王寺エリア

【令和5年度予算額 5,900万円】新規

5 「空飛ぶクルマ」の社会実装促進

 「空飛ぶクルマ」について、万博会場と大阪市内の「2地点間運航」の実現とその後の商用運航拡大に向けた取組を促進します。

(1)大阪府と連携した補助事業

 大阪市域での実証実験や環境整備に資する調査・検討等の取組に対し、大阪府と連携した補助事業を新たに実施します。

(2)社会受容性向上に資する取組

 「空飛ぶクルマ」の安全性や市民生活・地域社会にもたらされる新たな価値・サービスなどに関するコンテンツを作成し、それらを活用した住民理解促進のための取組を実施します。

【令和5年度予算額 5,200万円】新規

6 万博を契機としたものづくり中小企業の技術開発支援(Beyond5G)

 大阪のものづくり中小企業の技術力強化と大阪・関西万博後のビジネスチャンス拡大に向け、これからのデータ主導社会を支える「Beyond5G」に関連する素材の研究開発を加速させるため、「Beyond5G」に対応できる評価機材の整備や技術開発にかかる受託研究費用等の一部を負担するなど、大阪産業技術研究所の技術開発支援機能を強化します。

【令和5年度予算額 5,900万円】新規

7 万博での中小企業の参画機会の創出

 海外展開など販路拡大をめざす大阪の魅力ある中小企業に対し、大阪・関西万博でのビジネス機会の創出を図るため、万博会場内外におけるテーマウィーク参加や展示会・商談会出展の機会を設けるなど中小企業の魅力発信と販路開拓の場を提供します。

スケジュール

令和5年度~令和6年度
  • 大阪の産業分野や企業群の強みを紹介するビジネスプロモーションツールの作成
  • 万博会場内外での海外ニーズを踏まえたビジネスマッチング機会創出に向けた企画・運営準備
  • 効果的な手法による中小企業の魅力発信 など
令和7年度

万博会場内外でのビジネスマッチング機会創出

【令和5年度予算額 2,900万円】新規

8 万博と連動した国際会議の誘致・開催の支援(府市事業)

 万博開催に向け、大阪・関西への注目が高まり、世界各国から来阪される方との活発な国際交流が期待される中、国際会議をはじめとするMICEを積極的に誘致・創出し、ビジネスチャンスを拡大するため、国際会議の誘致及び開催に要する経費の一部を助成します。

【令和5年度予算額 1,100万円】新規

問合せ先

  • 大阪の観光資源の強みを活かした集客及び周遊促進に関すること
    経済戦略局観光部観光課(06-6469-5150
  • 水と光を活かした東西軸の魅力創出に関すること
    経済戦略局観光部水辺魅力担当(06-6210-9311
  • 大阪文化芸術祭事業に関すること
    経済戦略局文化部文化振興担当(06-6486-9509
  • スポーツを活用した万博の機運醸成に関すること
    経済戦略局スポーツ部スポーツ事業担当(06-6469-3880
  • 「空飛ぶクルマ」の社会実装促進に関すること
    経済戦略局産業振興部事業創出担当(06-6615-3723
  • 万博を契機としたものづくり中小企業の技術開発支援に関すること
    経済戦略局産業振興部産業振興課(06-6615-3775
  • 万博での中小企業の参画機会の創出に関すること
    経済戦略局産業振興部企業支援課(06-6264-9832
  • 万博と連動した国際会議の誘致・開催の支援に関すること
    経済戦略局立地交流推進部立地推進担当(06-6615-6902

探している情報が見つからない