報道発表資料 各種専門相談及び区役所で実施する日曜法律相談の予約受付期間が長くなります
2023年1月25日
ページ番号:590184
問合せ先:市民局区政支援室区行政制度担当(06-6208-9832)、デジタル統括室スマートシティ推進担当(06-6208-7665)
令和5年1月25日 14時発表
大阪市は、令和5年2月16日(木曜日)以降、大阪市役所1階市民相談室で実施する税務相談、家庭問題相談、民事調停手続相談、年金・労働相談、及び区役所で実施する日曜法律相談について、予約受付方法をAIによる自動受付サービスに変更します。それに伴い、受付期間を延長し、予約専用電話番号を変更します。
1 受付期間の変更内容
相談事業 | 令和5年2月16日(木曜日)以降 | 従来 |
---|---|---|
各種専門相談(税務相談、家庭問題相談、民事調停手続相談、年金・労働相談) | 相談実施日1週間前(祝日の場合はその前開庁日)の17時~相談実施日前日の17時 | 相談実施日前日の10時30分~15時30分 |
区役所で実施する日曜法律相談 | 相談実施日の9日前金曜日(祝日の場合はその前開庁日)の12時~相談実施日前日土曜日の17時まで | 相談実施日の3日前(木曜日)の9時30分~12時 |

専門相談受付期間変更イメージ

日曜法律相談受付期間イメージ
相談種別 | 相談日 | 予約受付期間 | 実施場所 | |
---|---|---|---|---|
令和5年2月16日(木曜日) | 令和5年2月9日(木曜日)17時~15日(水曜日)17時(注) | 大阪市役所 | ||
令和5年2月17日(金曜日) | 令和5年2月10日(金曜日)17時~16日(木曜日)17時(注) | |||
令和5年2月21日(火曜日) | 令和5年2月14日(火曜日)17時~20日(月曜日)17時(注) | |||
令和5年2月21日(火曜日) | 令和5年2月14日(火曜日)17時~20日(月曜日)17時(注) | |||
令和5年2月26日(日曜日) | 令和5年2月17日(金曜日)12時~25日(土曜日)17時 | 北区役所 阿倍野区役所 開催月によって場所が変更 |
(注)定員に達しない場合は、当日直接窓口にて相談終了の30分前まで先着順で受け付けます。
2 予約専用電話番号(AIによる自動受付)
(注)ショートメッセージに対応した携帯電話やスマートフォンであれば、予約受付後に予約内容を記載したメールが送信されます。
(注)非通知・ダイヤル回線の場合は予約をお受けすることができないことがあります。
(注)お聞き取りが繰り返し3回できなかった場合はご予約できませんので、ゆっくりとお話ください。
3 対象者
大阪市内にお住まいの方
(注)大阪市以外にお住まいの方は、ご利用いただけません。
(注)多くの方に法律相談をご利用いただくため、同一・同種の案件について、反復的・継続的に法律相談をご利用になることはお控えください。
4 利用料(費用)
5 その他
大阪市では、最先端テクノロジーを市民の利便性向上やスマートなまちづくりに活かすべく、具体的な活用策の調査・研究、実証を進めており、
こうした取組の一つとして、AIによる音声認識技術を活用した電話をインターフェースとしたサービス提供の検討を行っています。
今回行うAIによる自動受付の実証を踏まえ、今後、他の業務への活用を検討します。
6 問合せ先
- 各種専門相談に関すること
市民局区政支援室区行政制度担当
電話:06-6208-9832 - AIによる自動受付サービスに関すること
デジタル統括室スマートシティ推進担当
電話:06-6208-7665
探している情報が見つからない
