報道発表資料 令和4年度第2回(第11回)大阪市大規模事業リスク管理会議を開催します
2023年1月12日
ページ番号:587476
問合せ先:市政改革室 大規模事業リスク担当(06-6208-9625)
令和5年1月12日 14時発表
大阪市では、令和5年1月19日(木曜日)に、令和4年度第2回(第11回)大阪市大規模事業リスク管理会議を開催します。
今回の会議においては、大規模事業におけるリスク管理の取組状況を確認するとともに、リスク管理の改善に係る取組について、外部の有識者からご意見をいただく予定としています。
〈参考〉大阪市大規模事業リスク管理会議について
大阪市では、約2,000億円の収支不足が見込まれた阿倍野再開発事業の検証報告書が平成29年1月にとりまとめられたことを契機として、事業所管所属による自律的な管理に加えて、統括的なリスク管理の強化を図るため、外部の有識者の意見または助言を求めることを目的として、大阪市大規模事業リスク管理会議を平成29年11月1日に設置しました。
検証報告書においては、阿倍野再開発事業の教訓として、財務リスクのチェック体制の確立や、意思決定プロセスの明確化、情報公開の徹底などが求められており、当会議では事業リスク管理の取組状況等を確認・把握し、その資料や議事要旨を公開するなどの取組を行っています。
1 開催日時
令和5年1月19日(木曜日) 13時30分から15時まで
2 開催場所
大阪市役所(本庁舎)5階 特別会議室(大阪市北区中之島1-3-20)
3 議題
議題1:事業リスク管理の取組状況
議題2:リスク管理の継続的な改善に向けて
4 出席予定委員
- 阿多 博文 弁護士
- 遠藤 尚秀 大阪公立大学大学院教授・公認会計士
- 北山 久恵(座長) 公認会計士
- 高瀬 孝司 商業施設コンサルタント
- 大阪市長
- 朝川 晋 大阪市副市長
- 高橋 徹 大阪市副市長
5 取材について
- 議事開始以降、非公開情報(審議会等の設置及び運営に関する指針第7.1.(1).エ 審議・検討・協議情報)を含む議論を行いますので、取材につきましては、写真撮影、録画、録音等を含め、会議冒頭から議事開始までとします(約5分程度)。
- 取材の受付は、13時から会場前において開始します。取材にあたっては、受付にて本市職員へ直接名刺をお渡しいただくか、受付簿への記入をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、密とならないよう、取材人数に制限を設ける場合があります。
- 取材関係者は、会場内への入場にあたり、検温・消毒にご協力いただくとともに、退場までの間、マスクをご着用いただくなど、新型コロナウイルス感染症の感染予防対策にご協力をお願いします。感染予防対策にご協力いただけない方や、新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる方(入場前の検温で発熱が確認された方、風邪の症状がある方等)は、会場内への立ち入りをお断りします。
- 取材に際しては、必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等の着用がない方は会場内への立ち入りをお断りする場合がありますのでご注意ください。
- カメラ取材は1社1カメラとし、所定の位置でお願いします。
- 取材中は、会議の進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。
6 その他
- 一般の方の傍聴はできません。
- 会議開催後、会議要旨等を大阪市ホームページ「大阪市大規模事業リスク管理会議」に掲載します。(掲載までには一定の期間を要します。)
探している情報が見つからない
