ページの先頭です

報道発表資料 令和5年春の火災予防運動オープニングイベントを開催します

2023年2月13日

ページ番号:591291

問合せ先:消防局 企画部企画課(広報)(06-4393-6058)

令和5年2月13日 14時発表

 大阪市消防局は、令和5年春の火災予防運動を実施するにあたり、市民の皆さまに火災予防の重要性を再認識していただくため、令和5年2月25日(土曜日)にJR大阪駅 時空の広場にて、オープニングイベントを開催します。
 本イベントでは、JR西日本ICOCAのマスコットキャラクター「カモノハシのイコちゃん」を一日消防署長に任命するほか、大人から小さなお子様まで楽しめるステージイベントや、消防装備着装体験・JR西日本子ども用制服着用体験などの消防ふれあいコーナーを実施します。
 なお、ステージイベントや各コーナーの内容は、「消防イベントワークショップ」に参加した、大阪公立大学の学生が考案した企画を盛り込んでいます。

イベントポスター
別ウィンドウで開く

春の火災予防運動オープニングイベントポスター

開催日時

令和5年2月25日(土曜日) 13時から16時まで

開催場所

JR大阪駅 時空の広場(大阪市北区梅田3丁目1番1号

参加費

無料

開催内容

ステージイベント
13時から13時45分まで
  • 一日消防署長任命式
  • 報道機関向けフォトセッション
  • JR大阪駅の防火防災に対する取り組み紹介
  • 消防職員ファッションショー など
14時から14時45分まで
  • 消防職員ファッションショー
  • 大阪公立大学との取り組み紹介
  • 防災クッキング
  • 消防写真集紹介
  • 駅で急病人を見つけたときの行動要領
  • 観客選択型演劇 「レスキューパンダたすけるの消防ストーリー」 など
15時から15時45分まで
  • 消防職員ファッションショー
  • 防災クッキング
  • 消防写真集紹介
  • 駅で急病人を見つけたときの行動要領
  • 消防制服人気投票結果発表 など
消防職員ファッションショーの様子
別ウィンドウで開く

消防職員ファッションショー

防災クッキングの調理の様子
別ウィンドウで開く

防災クッキング

消防写真集の一枚
別ウィンドウで開く

消防写真集

消防ふれあいコーナー
実施時間

13時30分から16時まで

内容
  • 消防装備着装体験(大人用・子ども用)
  • JR西日本子ども用制服着用体験
  • 消防制服人気投票(15時20分まで)
  • 防災クッキング・消防写真集展示
消防服を着ている
別ウィンドウで開く

消防装備着装体験

JR子ども用制服
別ウィンドウで開く

JR西日本子ども用制服着用体験

啓発品の写真
別ウィンドウで開く

啓発品

(注)消防制服人気投票やオープニングイベントに関するアンケートにご協力いただいた方に啓発品をお渡しします。なお、協力いただいた内容によりお渡しする啓発品が変わります。また、数に限りがありますので、ご了承ください。

会場レイアウト図

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

取材について

  • 取材を希望される場合は、令和5年2月24日(金曜日)17時までに企画課(広報)(電話:06-4393-6058)までご連絡ください。
  • 取材当日は、12時30分までに、会場レイアウト図に記載する報道受付にお集まりください。
  • 取材中は必ず市政記者カード、社員証(記者証)、又は自社腕章のいずれかを見えやすいところに着用してください。
  • 取材、撮影時は、事故防止のため、職員の指示・誘導に従ってください。
  • 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向け、会場内においてはマスク着用など、感染防止対策のご協力をお願い致します。

その他

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況や気象条件、災害等によりイベントを縮小または変更、中止する場合があります。

大阪公立大学 消防イベントワークショップ

 消防局では、大阪公立大学の希望学生を対象に、本イベントをより啓発効果の高いイベントにするため、消防職員の助言のもと学生主体でイベント企画を行うワークショップを令和4年10月から実施し、消防職員ファッションショーなどの企画を本イベントに盛り込んでいます。
  詳細は添付のとおり。

大阪公立大学 消防イベントワークショップ

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

春の火災予防運動

目的
 火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、市民の生命、身体及び財産を火災から保護し、市民が安心して暮らせる「災害に強いまち・安全な都市」をめざすことを目的に、令和5年3月1日(水曜日)から3月7日(火曜日)までの7日間を「春の火災予防運動」の期間として、市内の各消防署が防災講演会や消防訓練などの啓発活動に集中的に取り組みます。
 詳しくは各消防署へお問い合わせください。
令和5年春の火災予防運動ポスター
春の火災予防運動ポスター
別ウィンドウで開く

    ポスターデザイン
大阪市立大成小学校 6年
    日野 芭南さん

令和4年度大阪市防火標語
「知らんけど」 言うたらあかん 火の始末(作者:石田 みのりさん)

探している情報が見つからない