ページの先頭です

報道発表資料 水道ICT情報連絡会「第4回情報連絡会」の開催に向けた技術提案の募集について

2022年11月24日

ページ番号:584851

問合せ先:水道局総務部ICT推進課(06-6616-5411)

令和4年11月24日 14時発表

同時資料提供:都庁記者クラブ・横浜市政記者会

 水道ICT情報連絡会では、令和5年6月開催予定の「第4回情報連絡会」において発表いただく、水道事業体が抱える課題に対する技術提案を募集します。

 水道ICT情報連絡会は、ICT(Information and Communication Technology)の水道事業への活用を推進するため、平成31年3月に、東京都水道局及び横浜市水道局と連携し、設立したものです(平成31年3月20日報道発表済み別ウィンドウで開く )。その後、16事業体が参加し、現在は、19事業体で活動を行っています。 

 当連絡会では、水道事業体が抱える事業運営上の様々な課題(ニーズ)について共有、発信し、民間企業等からICTに関する新技術について技術提案を受け、水道事業体と企業とのマッチングの場(プラットフォーム)を提供しています。

1 提案方法

 水道ICT情報連絡会ホームページの「事業体の課題リスト別ウィンドウで開く」をご参照頂き、「技術提案フォーム別ウィンドウで開く」からご提案ください。

ホームページ:水道ICT情報連絡会(東京都水道局ホームページ内)別ウィンドウで開く

2 提案締切

令和5年1月20日(金曜日) 17時まで

(注)なお、上記締切は第4回情報連絡会で取り扱うものですが、以降も常時、技術提案を募集しています。

3 第4回情報連絡会の開催概要(予定)

(1)開催時期・開催会場

令和5年6月

東京都内の会場(オンライン併用)

(注)開催日時及び開催会場につきましては、改めて公表いたします。

(2)開催内容
  • 技術提案に関する発表及び意見交換(オンライン併用)
  • 技術提案に関する資料展示(会場でのパネル展示、クラウドストレージ上での展示)
  • 構成事業体による試行・導入事例発表(新規)
(3)留意事項
  • プレゼンテーションやパネル展示を行う提案者は、会場参加していただきます。
    (新型コロナウイルスの感染状況により、オンラインのみによる開催に変更する場合があります。)
  • 開催時間に限りがあるため、提案締切後にプレゼンテーションを行う提案を選考します。
  • 資料展示について、会場でのパネル展示又はクラウドストレージ上での展示の一方、もしくは両方からご選択いただけます。
    パネル展示につきましては、会場規模の都合により、展示者数や1者あたりの展示スペースを調整させていただく場合があります。
  • 詳しくは水道ICT情報連絡会ホームページの「第4回情報連絡会の開催に向けた技術提案の募集について別ウィンドウで開く」をご確認ください。

4 第3回情報連絡会について(参考)

【開催日時】

令和4年6月24日(金曜日)13時から17時15分まで

(クラウドストレージ上での資料展示は令和4年6月1日(水曜日)から7月31日(日曜日)まで)

【開催内容】
  • 技術提案に関する発表及び意見交換(7企業7提案)

  • 技術提案に関するパネル展示企業(13企業25提案)

  • クラウドストレージ上での資料展示(19企業36提案)

【参加者数】

488人

(内訳)

  • 会場参加 151人
  • オンライン参加 337人

5 水道ICT情報連絡会参加事業体

東京都水道局、横浜市水道局、大阪市水道局、堺市上下水道局、神奈川県企業庁、広島市水道局、名古屋市上下水道局、新潟市水道局、福島市水道局、さいたま市水道局、福岡市水道局、京都市上下水道局、静岡市上下水道局、神戸市水道局、福岡県南広域水道企業団、千葉県企業局、浜松市上下水道部、札幌市水道局、北九州市上下水道局

探している情報が見つからない