報道発表資料 「大正トンボロマルシェ」及び「Taishoさんぽ日和(空家まち歩き)」を定期開催します
2022年9月29日
ページ番号:580319
問合せ先:大正区役所地域協働課地域協働グループ(06-4394-9774)
令和4年9月29日 14時発表
大阪市大正区役所では、大正区のエリアリノベーションを進めるとともに、区の魅力を広く発信することを目的に、大正区でもひときわ大きなスペースと緑地面積を誇る千島公園及び昭和山で、新たに令和4年10月から令和5年3月までの毎月第4日曜日に「大正トンボロマルシェ」を開催します。
また、リノベーション可能な空家見学等に加え、渡船や長屋の街並みなどレトロで魅力的なスポットを巡ることができる「Taishoさんぽ日和(空家まち歩き)」を同時開催します。
大正区に住んでいる方が自分のまちをもっと好きになるとともに、区外にお住まいの方に大正区での暮らし方や働き方を知ってもらうことで「大正区に住みたい」と多くの方に思っていただけるよう、楽しいイベントを通じてさまざまな情報を発信します。
1.大正トンボロマルシェ
大正区民の憩いの場である千島公園で、個性あふれる大正区内外のさまざまな飲食店や販売店が出店するほか、「公園の使い方」や、「昭和山図鑑」などの面白い体験ができるワークショップもを実施します。家族みんなで、一日公園で遊び、お買い物やワークショップを楽しむことができるマルシェです。
詳細は、特設サイト 「大正トンボロマルシェ」 をご覧ください。
(注)トンボロ(tombolo)とは
トンボロ(tombolo)とはイタリア語で、陸地と島とを連結する砂礫(されき)の堆積地形のことで、海流の浸食や運搬作用によって運ばれてきた岩屑(いわくず)が、陸地と島の間に堆積して両者をつなぐ砂州のことです。トンボロのようにいろいろな人や物が集まり、さまざまなカルチャーが出会い共存する、そんな誰もが自分らしくのびやかに生きられる大正区の未来をイメージして、マルシェの名前に冠しています。
10月23日(日曜日)の出店者
飲食店
- KOMEICHI(さんぽ弁当)(大阪市大正区平尾3-24-1)
- 割烹たけだ(まぐろハラスのきのこ餡かけ)(大阪市西区新町3-9-2)
- 喫茶マイニチ(キャロットケーキと焼き菓子)(大阪市浪速区敷津東2-2-8)
- TREE OF LIFE(ラクサヌードルとチャイ)(大阪市西成区南津守4-1-86)
- カグノミ堂(洋菓子)(大阪市西区新町1-27-17)
- T.works(珈琲・珈琲雑貨)
- Senzu(スムージー)(大阪市大正区三軒家西3ー8-13)
物販
ことり男子(オンラインショップ
)
クラ二スム(木の器、布小物)
De Pagie(ランプ)
aru(flower)
- WATATSUMI(マルシェグッズ販売)(大阪市大正区三軒家西2-2-15)
ワークショップ
- 「公園の使い方」(『PUBLIC HACK』著者 笹尾和宏さんと公園の使い方を考えます。)
- 「にぎり寿司ワークショップ」すし銀鱗(大阪市住之江区北加賀屋2-7-16)
- 「昭和山図鑑」(昭和山にある動植物を観察して、昭和山図鑑を作ります。)
- 「山頂ヨガ」(昭和山の山頂でヨガを行います。)
- 「廃材ワークショップ」(子ども向けで、区内企業の廃材を再利用して自由に作品を作ります。)
その他
- ドッグハウス ありす(ペットサロン)(大阪市大正区三軒家西3-8-13)
- 昭和山不動産(区内不動産業者が架空の不動産会社として出店し、不動産を紹介します。空家まち歩きと連動し、空家の所有者や、空家を探している人の相談ができます。)
(注)出店者や出店内容は、当日の天候等により変更となる可能性があります。
場所
千島公園(大阪市大正区千島2丁目)


2.Taishoさんぽ日和(空家まち歩き)
大正区内の空家の前に、飲食や物販の屋台の出店や、空家について相談できるブースを設置します。参加者は大正トンボロマルシェの会場等でお渡しする「さんぽMAP(マップ)」(空家等各スポットが記載された地図)を持って、リノベーション可能な空家見学や区内のレトロで魅力的なスポットを巡り、スタンプを集めるスタンプラリーに参加してただくことができます。 スタンプを全て集めた人には、オリジナルステッカーを進呈します。
参加者が、リノベーション可能な空家の利活用について考えるきっかけとなり、まちを歩くことで大正区のいろいろな暮らしの風景を体感できます。
場所
参加者は、千島公園から出発し、「さんぽMAP(マップ)」を持って大正区内各所を自由に巡ります。
令和4年10月23日(日曜日)は、空家やリノベーション物件、区内のおもしろスポットなど数か所を巡ります。
(注)「さんぽMAP(マップ)」は毎月異なります。

3.「大正トンボロマルシェ」及び「Taishoさんぽ日和」の開催日時について
「大正トンボロマルシェ」及び「Taishoさんぽ日和」は、令和4年10月から令和5年3月まで毎月第4日曜日に開催します。当日の開催時間については、特設サイト「大正トンボロマルシェ」
でご確認ください。
4.参加方法等
「大正トンボロマルシェ」及び「Taishoさんぽ日和」は、どなたでも参加できます。
「大正トンボロマルシェ」で行われる各ワークショップへの参加方法については、特設サイト「大正トンボロマルシェ」でご確認ください。
5.新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策等について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じながら実施します。
また、感染拡大の状況によっては、イベントの中止や延期、実施方法等を変更する場合がありますので、あらかじめご承知ください。
【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策】
- ご来場時には、マスクの着用、各所での手指消毒・検温、大阪コロナ追跡システムへの登録等にご協力をお願いします。
- 発熱等の症状があり、感染が疑われる方は、ご参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご承知ください。
- 一部のワークショップでは、氏名、連絡先等の個人情報をお伺いする場合があります。
- その他、咳エチケットなどの感染拡大防止対策へのご協力をお願いします。
6.取材について
探している情報が見つからない
