報道発表資料 マンション管理フェスタ2021「考えてみよう ~ 分譲マンションの災害の備え ~」を開催します
2021年7月29日
ページ番号:484152
問合せ先:都市整備局 企画部 住宅政策課住宅政策グループ(06-6208-9216)
令和3年7月29日 14時発表
大阪市マンション管理支援機構(注)は、令和3年9月5日(日曜日)に分譲マンションの管理に関する様々な情報を市民の皆さまに広く発信する、マンション管理フェスタ2021「考えてみよう ~ 分譲マンションの災害の備え ~」を開催します。
大阪市内の分譲マンションを居住者で適切に管理運営を行い、常に快適な環境を維持できるよう、大阪市、大阪市住まい公社、住宅金融支援機構といった公共団体や、弁護士会、建築士会などの専門家団体、マンション関連民間事業者団体などが連携・協力して設立した組織です。
マンション管理フェスタ2021「考えてみよう ~ 分譲マンションの災害の備え ~」開催概要
開催日時
- 開催日:令和3年9月5日(日曜日)
- 時間:12時から16時まで
場所
大阪市立住まい情報センター3階ホール(大阪市北区天神橋6丁目4-20)
Osaka Metro谷町線・堺筋線、阪急電鉄「天神橋筋六丁目」駅3号出口、JR環状線「天満」駅から北へ約650メートル
参加費
内容
特別講演
講演テーマ:「改めて自助から見直すマンション防災」
講師:木村玲欧氏(兵庫県立大学環境人間学部教授)
- 時間:13時から13時40分まで
イベント企画
【第1部】大阪府警生活安全部府民安全対策課による「増加しています『特殊詐欺被害』」の演劇
- 時間:13時50分から14時20分まで
【第2部】兵庫県立舞子高校(環境防災科)生徒による発表
- 時間:14時30分から15時まで
専門家とのおしゃべりコーナー
大阪市マンション管理支援機構を構成する専門家6団体(注)と、マンション管理についてお話ができるおしゃべりコーナーを開設します。
- 時間:12時から13時まで、15時から16時まで
(注)大阪弁護士会、大阪司法書士会、大阪土地家屋調査士会、公益社団法人大阪府不動産鑑定士協会、近畿税理士会、公益社団法人大阪府建築士会
マンション管理組合の取り組み紹介
マンション管理組合の様々な取り組みをパネルで紹介します。
- 時間:12時から16時まで
組合活動に関する相談・情報提供
マンション管理組合の活動に関する相談や住まいに関する情報を提供します。
- 時間:12時から16時まで
【住まいに関する情報提供】
大阪ガスマーケティング株式会社、一般社団法人 マンションリフォ-ム推進協議会近畿支部
【組合活動に関する相談・情報提供】
一般社団法人マンション管理業協会関西支部、一般社団法人不動産協会関西支部、公益財団法人マンション管理センタ-、独立行政法人住宅金融支援機構近畿支店
お子様と一緒に楽しめるイベントコーナー
兵庫県立舞子高校(環境防災科)による、親子参加イベント「防災体験『maiko!知恵袋』」
- 時間:12時から16時まで
大阪市立男女共同参画センター子育て支援館による「小さなお子様も楽しめるゲーム」
- 時間:12時から16時まで
マンション管理クイズ
マンション管理に関するクイズにお答えいただいた正解者の中から抽選でプレゼントをお渡しします。
- 応募受付:12時30分から16時まで
クイズの回答は会場内の受付に提出してください。
その他
- 入場前に検温を行います。37.5度程度の発熱の症状がみられた方は入場をお断りします。
- 発熱や咳、咽頭痛などの症状がある場合は、参加をご遠慮ください。
- 会場内では、マスクの着用、手指の消毒、大声で話さない、他の参加者と十分な間隔を保つなどの対応にご協力ください。
- 今後の感染状況によっては、中止等とさせていただく場合があります。その際は大阪市マンション管理支援機構のホームページ
等でお知らせしますので、ご留意いただきますようお願いいたします。
問合せ先
マンション管理フェスタ2021チラシ


マンション管理フェスタ チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
前回(マンション管理フェスタ2019)会場風景
講演会
模擬総会
専門家とのおしゃべりコーナー
マンション管理に関する情報提供
探している情報が見つからない
