報道発表資料 日本私立学校振興・共済事業団との協定締結により、大阪会館「大阪ガーデンパレス」を大規模災害時における帰宅困難者対策(一時滞在スペース)として提供いただきます
2022年7月1日
ページ番号:569189
問合せ先:淀川区役所 市民協働課(防災)(06-6308-9743)
令和4年7月1日 14時発表
大阪市は、大規模災害時における帰宅困難者対策(一時滞在スペース)に関し、日本私立学校振興・共済事業団と協定を締結します。
つきましては、令和4年7月8日(金曜日)14時から、淀川区役所において協定の締結式を行います。
新大阪駅周辺地区は、地震等の大規模災害が発生し淀川区内及び東淀川区内の公共交通機関が運行を停止した場合、多数の帰宅困難者が集中し、混乱が発生するおそれがあるため、一時滞在スペースの確保について、鉄道事業者・駅周辺企業・地域住民・行政機関からなる「新大阪周辺地区帰宅困難者対策協議会」を結成し、連携して帰宅困難者対策に関する議論を進めています。
協定締結式について
日時
場所
出席予定者
- 日本私立学校振興・共済事業団大阪会館「大阪ガーデンパレス」 総支配人 市川 寿浩
- 大阪市淀川区長 岡本 多加志
式次第
- 開会
- 出席者紹介
- 日本私立学校振興・共済事業団大阪会館「大阪ガーデンパレス」 総支配人あいさつ
- 淀川区長あいさつ
- 趣旨説明
- 協定の締結
- 記念撮影
- 閉会
協定内容
大規模災害が発生したことに伴い、淀川区内及び東淀川区内で公共交通機関が運行を停止し、当分の間復旧の見通しがない場合において、多数の帰宅困難者が集中することにより、 新大阪駅周辺地区で混乱が発生しまたは発生するおそれがあるとき、日本私立学校振興・共済事業団が所有する施設の一部を一時滞在スペースとしての開設、運営について協力する。
災害時の一時滞在スペースとして提供いただく施設
- 所在地
大阪市淀川区西宮原1-3-35 - 所有者
日本私立学校振興・共済事業団 理事長 福原 紀彦 - 名称
日本私立学校振興・共済事業団大阪会館 大阪ガーデンパレス
主な協力内容
- 日本私立学校振興・共済事業団は、一時滞在スペースの看板等を掲出し、帰宅困難者が待機できる場所を提供する。また、大阪市から提供するさまざまな情報や自ら取得した情報を帰宅困難者へ提供する。
- 大阪市は、公共交通機関、道路等の被害状況、その他被害等、帰宅困難者にとって有益と判断される情報を収集し、一時滞在スペースを通じ帰宅困難者へ多言語で提供する。
大規模災害時における帰宅困難者対策(一時滞在スペース)に関する協定書(案)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
その他
- 取材を希望される方は、令和4年7月7日(木曜日)17時までに、大阪市淀川区役所市民協働課(防災)(電話:06-6308-9743)へご連絡ください。
- 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の取材をお断りすることがありますのでご注意ください。
- 取材関係者はマスク着用等の感染予防の対策を行ったうえ、発熱等の症状がある方は立ち入らないようにお願いします。
- 取材中は職員の指示・誘導に従ってください。
- カメラ取材は所定の位置でお願いします。
- 一般の方の傍聴はできません。
探している情報が見つからない
