ページの先頭です

報道発表資料 令和4年度淀川区区政会議の第2回各部会を開催します

2023年1月26日

ページ番号:590026

問合せ先:淀川区役所 政策企画課(06-6308-9684)

令和5年1月26日 14時発表

 大阪市淀川区役所では、令和4年度淀川区区政会議の第2回各部会(教育・子育て部会、コミュニティ力向上部会、安全・安心なまち部会)を開催します。
 区政会議は、区の施策や事業について、立案段階からご意見をいただき、適宜そのご意見を反映するとともに、施策や事業の実績・成果の評価に関するご意見をいただくことを目的として開催しています。

日時

  • 教育・子育て部会 令和5年2月2日(木曜日)午後6時30分から
  • コミュニティ力向上部会 令和5年2月7日(火曜日)午後6時30分から
  • 安全・安心なまち部会 令和5年2月8日(水曜日)午後6時30分から

場所(各部会共通)

淀川区役所5階501会議室 (大阪市淀川区十三東2丁目3番3号

開催手法(各部会共通)

Microsoft Teamsを活用したWEB会議を併用して開催(予定)

議題(予定)

  • 教育・子育て部会 教育、子育てに関する個別テーマごとの意見交換
  • コミュニティ力向上部会 コミュニティづくり、地域活動等に関する個別テーマごとの意見交換
  • 安全・安心なまち部会 防災・防犯、地域福祉に関する個別テーマごとの意見交換

出席予定者

淀川区役所:各部会担当課長ほか

淀川区区政会議委員:淀川区区政会議委員名簿のとおり

教育・子育て部会名簿(敬称略・50音順)
氏名委員の種別
梅原 啓次公募選定委員
奥 誠一地域団体選定委員(十三)
中村 昌子地域団体選定委員(田川)
中本 勝美地域団体選定委員(三津屋)
西川 勇地域団体選定委員(北中島)
西澤 秀雄地域団体選定委員(神津)
森 勉公募選定委員
米田 美和地域団体選定委員(新高)
コミュニティ力向上部会名簿(敬称略・50音順)
氏名委員の種別
浅井 真一地域団体選定委員(宮原)
大西 誠公募選定委員
大屋 朱美地域団体選定委員(西三国)
寺田 浩公募選定委員
中井 源太郎地域団体選定委員(木川南)
西岡 淳一地域団体選定委員(加島)
英 典美地域団体選定委員(新北野)
水本 義和地域団体選定委員(西中島)
山本 宗孝地域団体選定委員(三国)
安全・安心なまち部会名簿(敬称略・50音順)
氏名委員の種別
加藤 忠宣地域団体選定委員(野中)
佐々木 健仁地域団体選定委員(塚本)
杉本 清一郎地域団体選定委員(木川)
田中 譲司地域団体選定委員(東三国)
永野 真理子公募選定委員
平野 朱美地域団体選定委員(新東三国)
山本 留美公募選定委員
横山 和徳公募選定委員

傍聴について(各部会共通)

  • 傍聴者の定員については、10名までとします。
  • 傍聴を希望される方は、会議開催日の午後6時から開催予定時刻まで先着順で受付を行い、定員になり次第終了します。また、受付開始時刻時点で定員を超えている場合は、抽選により傍聴者を決定します。
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応として、傍聴を希望される方は受付時に氏名・住所・連絡先の提供をお願いします。

取材について(各部会共通)

  • 報道関係の取材につきましては、記者席を設けます。
  • 取材の受付は、会議開催日の午後6時から開催予定時刻まで会場受付において行います。受付簿への氏名等の記入をお願いします。
  • 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の会場入室はお断りすることがありますのでご注意ください。
  • カメラ取材は所定の位置でお願いします。
  • 取材中は、会議の進行を妨げないよう、職員の指示、誘導に従っていただくなど、ご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願い

 傍聴・取材の際はマスク着用等、咳エチケットの徹底や会場前に設置の消毒液による手指消毒にご協力をお願いします。また、発熱等の症状のある方は傍聴・取材をご遠慮ください。

会場入口

 会議開催が閉庁時間となるため、区民の皆様の混乱を招かないよう、午後5時30分以降は、時間外受付窓口のある出入口をご利用ください。(下図参照)

区役所入口
別ウィンドウで開く

その他

  • 過去の区政会議開催概要は淀川区役所ホームページ「淀川区区政会議」に掲載しています。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、実施方法の変更、開催の延期又は開催中止の場合は淀川区役所ホームページ「淀川区区政会議」でお知らせします。

探している情報が見つからない