ページの先頭です
メニューの終端です。
  • トップページ
  • まちづくり
  • リノベーションまちづくり
  • 【フォーラムの録画映像が見れます!】”来たい、住みたい、住み続けたいまち”にするために、考えよう!「生野区リノベーションまちづくりフォーラム~学校跡地を核としたまちづくり構想~」を開催しました。

【フォーラムの録画映像が見れます!】”来たい、住みたい、住み続けたいまち”にするために、考えよう!「生野区リノベーションまちづくりフォーラム~学校跡地を核としたまちづくり構想~」を開催しました。

2019年3月5日

ページ番号:455689

「生野区リノベーションまちづくりフォーラム」の録画映像が見れます。

※一部資料を差し替えております。

まちづくりフォーラムのアンケートについては終了しました。

まちづくりフォーラムについてご意見がある方は、下記のメール送信フォームから送信してください。

 

「生野区リノベーションまちづくりフォーラム~学校跡地を核としたまちづくり構想~」

 大阪市生野区役所は、平成31年2月2日(土曜日)に、「生野区リノベーションまちづくりフォーラム~学校跡地を核としたまちづくり構想~」を開催します。

 生野区では学校再編に伴い生まれる「学校跡地」を、地域活性化の拠点となるよう、周りの空き家・空き地問題の解決も含めた「リノベーションまちづくり(地域資源に新たな価値を見だすまちづくり)」に取り組んでいく未来図を描いています。生野区の現状を踏まえ、これからのまちづくりをどうすればいいか、パネルディスカッションや区民の方と意見交換をする機会としてフォーラムを開催しますので、幅広い世代の方のご参加をお待ちしています。

フォーラム概要

1.日時

平成31年2月2日(土曜日)13時から16時

2.場所

生野区役所 6階大会議室(大阪市生野区勝山南3‐1‐19

3.プログラム

(1)開会挨拶(5分)

(2)基調講演(30分)

   テーマ:「学校跡地を核としたまちづくり全体構想(案)の目指すもの」

   講師:清水義次氏(株式会社セミコロン)

(3)基調講演(30分)

   テーマ:「まちづくり全体構想(案)で描く『まちぐるみ学校』について」

   講師:大島芳彦氏(株式会社セミコロン)

(4)休憩(10分)

(5)パネルディスカッション(60分)

   テーマ:「みんなで考えよう、生野区の未来像。」

   ファシリテーター:清水義次氏(株式会社セミコロン)

   パネリスト:山口照美氏(大阪市生野区長)

          大島芳彦氏(株式会社セミコロン) 

          区内企業、地域、子育て世代代表など

(6)質疑応答(40分)

(7)閉会挨拶(5分)

4.定員

300名(先着順)

5.申込方法

次の内容を記載いただき電話又は電子メールにてお申込みください。

あて先:(電話の場合)06-6715-9059 生野区役所地域まちづくり課

(電子メールの場合)ikunoevent@city.osaka.lg.jp 生野区役所地域まちづくり課

電子メールの件名:参加希望日を件名にご記入ください。

(例)「2月2日のまちづくりフォーラム参加申込について」

電子メール本文:

  1. 参加希望者の氏名・フリガナ
  2. 連絡先
  3. お住まいの都道府県/市区町村

  (注)参加希望者が2名以上の場合は、全員の情報をご記入ください。

6.託児スペースについて

託児スペースを設置します。

1.対象
1歳から10歳未満のこども
2.費用
無料
3.申込方法(託児については、事前に申込みが必要です)

参加申込をする際に、次の内容も追加記載いただき電話又は電子メールにてお申込みください。

あて先:(電話の場合)06-6715-9059 生野区役所地域まちづくり課

(電子メールの場合)ikunoevent@city.osaka.lg.jp 生野区役所地域まちづくり課

電子メールの件名:参加希望日を件名にご記入ください。

(例)「2月2日のまちづくりフォーラム参加申込について」

電子メール本文:

  1. こどもの氏名・フリガナ
  2. 年齢(1歳6か月)

  (注)こどもが2名以上の場合は、全員の情報をご記入ください。

7.参加費

無料

8.フォーラムチラシ

生野区リノベーションまちづくりフォーラム~学校跡地を核としたまちづくり構想~

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

9.取材について

  • 取材を希望される場合は、2月1日(金曜日)の12時までに、生野区役所地域まちづくり課(06-6715-9059)へ必ずご連絡願います。
  • 取材受付は12時30分から会場入口にて行います。受付で名刺受けを行いますので、名刺をご持参いただきますようお願いします。
  • 取材中は、必ず市政記者カード又は社員証(記者証)および自社腕章のいずれかを見やすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の会場入場はお断りすることがありますのでご注意ください。
  • カメラ取材については、1社1カメラでお願いします。
  • カメラ取材は所定の位置でお願いします。
  • 取材中は、進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市生野区役所地域まちづくり課
住所: 〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所4階)
電話: 06-6715-9059 ファックス: 06-6717-1163

メール送信フォーム

  • トップページ
  • まちづくり
  • リノベーションまちづくり
  • 【フォーラムの録画映像が見れます!】”来たい、住みたい、住み続けたいまち”にするために、考えよう!「生野区リノベーションまちづくりフォーラム~学校跡地を核としたまちづくり構想~」を開催しました。

このページへの別ルート

表示

  • トップページ
  • お知らせ
  • イベント・講座・募集
  • 【フォーラムの録画映像が見れます!】”来たい、住みたい、住み続けたいまち”にするために、考えよう!「生野区リノベーションまちづくりフォーラム~学校跡地を核としたまちづくり構想~」を開催しました。