BCG予防接種のお知らせ
2022年3月7日
ページ番号:500448
保健福祉センターからのお願い。
・予防接種前に自宅で検温を行い、予防接種を受けるお子さまや保護者に発熱やせき、倦怠感などの症状がある場合は日程を変更して接種いただきますようお願いします。
・予防接種会場にて、発熱などの症状が認められた場合は、帰宅していただく場合があります。あらかじめご了承ください。
・予防接種会場内の混雑を避けるため、保護者以外の同伴はなるべく控えていただきますようお願いします。
・マスクの着用や手洗いなど、感染症拡大防止対策のご協力をお願いいたします。
BCG集団接種の中止により1歳になったお子さま、BCG集団接種再開後も感染不安から接種を見合わせるお子さまについて定期接種期間を延長します
平成31年4月2日生まれから令和3年4月1日生まれのお子さまについては2歳の誕生日前日まで集団接種を受けられるようにします。(今後の感染状況により、対象者を拡大する可能性があります。)
1歳を迎えたお子さまはBCG接種当日にお越しいただいても接種できませんので、対象のお子さまがいる保護者の方はあらかじめお住いの保健福祉センターへご相談ください。
BCG接種は乳幼児の結核感染予防、重症化予防のための予防接種ですので、適切な時期に接種いただきたいと思いますが、新型コロナウイルス感染症への感染不安が残る中での再開となりますので、今回のBCG集団接種の再開は接種を強制するものではありません。
BCG予防接種とは
結核菌に対する抵抗力(免疫)をつけるためにBCG接種を行います。
なるべく、標準的接種対象年齢(生後5~8月)内で、お子さまの体調のよいときに受けましょう。
※接種対象年齢は、「生後12月未満(1歳の誕生日の前日まで)」です。
対象年齢を過ぎると、費用は自己負担となりますのでご注意ください。
日程(予約不要・無料)
実施日 | |
令和4年3月18日(金曜日) | 令和4年10月21日(金曜日) |
令和4年4月15日(金曜日) | 令和4年11月18日(金曜日) |
令和4年5月20日(金曜日) | 令和4年12月16日(金曜日) |
令和4年6月17日(金曜日) | 令和5年1月20日(金曜日) |
令和4年7月15日(金曜日) | 令和5年2月17日(金曜日) |
令和4年8月19日(金曜日) | 令和5年3月17日(金曜日) |
令和4年9月16日(金曜日) |
※大阪市内、どちらの区でも接種可能です。
大阪市内の各区保健福祉センターBCG予防接種の実施日
受付時間
午後1時30分~2時30分
※番号札は午後1時頃から配布します
場所
持ち物
「母子健康手帳」 および 「予防接種手帳」
その他
午前11時時点で、暴風警報もしくは特別警報が発令
されている際は、中止になりますのでご注意ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所 保健福祉課
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所2階)
電話:06-6715-9857
ファックス:06-6715-9967