【重要】令和3年『生野区成人の日記念のつどい』を延期します
2021年1月8日
ページ番号:516383
開催を延期します
新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大状況に鑑み、令和3年『生野区成人の日記念のつどい』を延期します。
当日の記念品等の配布も行いません。
詳細については、決まり次第お知らせいたします。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以下については、延期前の内容です。
開催内容が変更になりました
生野区では、新たに成人になられるみなさんの人生の門出をお祝いするため、「成人の日記念のつどい」の開催を予定していますが、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大状況に鑑み、開催内容を変更することになりました。
新成人やそのご家族の皆さまにおかれましては、大変ご迷惑をおかけしますが、感染リスクを避けるための措置であり、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
変更内容
○ 記念式典は代表者で開催する打鐘式(区役所)のみとします。
○ 『実行委員長あいさつ』、『区長お祝いのことば』や式典の様子などを動画で配信する予定です。
○ 各会場においては、入口で記念品をお渡しし、記念撮影を行っていただけるように看板の設置をします。
○ 記念品は案内状裏面にある参加表と引き換えさせていただきます。
配布日時
令和3年(2021年)1月10日(日曜日) 10時30分~12時00分
※成人の日の前日です。時間が限られていますのでご注意ください。
場所
(1)東桃谷小学校(生野区勝山北3-7-21)【入口:正門】
小学校区が北鶴橋、鶴橋、東桃谷、勝山にお住まいの方
(2)舎利寺小学校(生野区勝山南4-15-25)【入口:北門】
小学校区が林寺、生野、田島、舎利寺、生野南、西生野にお住まいの方
(3)東中川小学校(生野区新今里7-14-37)【入口:北門】
小学校区が御幸森、中川、東中川、小路にお住まいの方
(4)大阪わかば高校《勝山高校》(生野区巽東3-10-75)【入口:正門】
小学校区が東小路、巽、北巽、巽南、巽東にお住まいの方
※会場に駐車場はございません。
※付き添いの方は入場できません(介助者等除く)
※感染防止対策のため、お住まいの該当の小学校区でご参加ください。
参加会場該当区域一覧表
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
対象
参加についてのお願い 《事前申込不要》
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、次のとおりご協力いただくようお願いします。
○ 式典当日に、受付へ参加票をご記入のうえ、ご提出ください。
○ マスク着用でご参加ください。
○ 検温、手指消毒実施にご協力ください。
○ 密にならないよう、間隔を保ってください。
○ 体調不良の時は、参加をご遠慮ください。
○ 参加者多数の場合は、入場を制限することがあります。
○ 今後の感染症の状況によっては、中止になることがあります。その場合はこのホームページでお知らせします。
○ 成人式後の懇親会への参加は、控えてください。
ちらし(参加票付き)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
主催
生野区成人の日記念のつどい実行委員会、生野区役所
本式典の運営は、青少年の健全育成に関係する各種団体の参加・協力を得て実施しています。また、本式典を新成人と地域とのつながりの一環とし、新成人の地域活動やボランティアなどの社会参加にもつなげています。
ご注意
生野区は日曜日(※成人の日の前日)に開催しますが、大阪市内各区で開催される成人の日記念のつどいが全て同日に行われるわけではありません。新成人の方はお間違いのないようご注意ください。
よくあるお問い合わせ
Q.案内状は送られてきますか?
A.対象の方へ11月下旬に案内状をお送りします。案内状がなくてもご参加いただけます。
※案内状の送付は、9月末現在で生野区内に住民票のある方にお送りします。
Q.現在、区外に住んでいます。子どもの頃、生野区に住んでいて知り合いも多いのですが、生野区の成人の日記念のつどいに参加できますか?
A.新成人の方であれば、区外にお住まいの方もご参加いただけます。直接会場までお越しいただき、受付にある参加票にご記入ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所 地域まちづくり課
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所4階)
電話:06-6715-9734
ファックス:06-6717-1163