⑭「生野区の地域交通をみんなで考えましょう!」 第3回 生野区地域公共交通検討会の開催並びに参加者の募集について
2021年6月18日
ページ番号:517127
大阪市生野区内は、バスなどの公共交通機関により、区民の皆さんの移動手段はおおむね確保されていますが、いまなお、日常生活の移動に影響のある地域が存在し、さらに、近年高齢者の免許返納などの社会環境の変化により、公共交通の重要性・必要性はますます高まっています。
生野区役所では、 この課題に対して、令和元年11月6日(水曜日)に第1回、令和2年2月14日(金曜日)に第2回の会議を開催するなど検討を重ねてきました。一方、AIオンデマンド交通の検討を進めるため、都市交通局において民間事業者による社会実験の事業提案を募集したところ、生野区を対象地域として事業提案がありましたので、AIオンデマンド交通の理解を深めるため、提案事業者にも参加していただき、このたび、第3回検討会を次のとおり開催いたします。生野区における地域交通に関心をお持ちの方のご参加をお待ちしています。
開催概要
1.日時
令和2年11月27日(金曜日) 18時30分から20時30分まで
2.場所
生野区役所 6階大会議室(大阪市生野区勝山南3-1-19)
3.内容
- 生野区を対象としたAIオンデマンド交通の社会実験の説明
- 意見交換
4.対象
どなたでも
5.定員
50名(申込順)
6.参加費
7.申込方法
令和2年11月4日(水曜日)から25日(水曜日)17時30分までに、「氏名・フリガナ・住所・電話番号・メールアドレス」を電話、電子メール又は来庁にてお知らせください。
(注)電話・来庁の受付時間は、月曜日から金曜日9時から17時30分まで(祝日を除く)
電話の場合
06-6715-9743 生野区役所地域まちづくり課
電子メールの場合
ikunoevent@city.osaka.lg.jp 生野区役所地域まちづくり課
電子メールの件名は「生野区地域公共交通検討会参加申込について」とご記載してください。
来庁の場合
生野区役所4階44番窓口 生野区役所地域まちづくり課(大阪市生野区勝山南3-1-19)
(参考)都市交通局のAIオンデマンド交通に関するリンク
第3回 生野区地域公共交通検討会チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
