御幸森小学校跡地活用事業による「いくのコーライブズパーク」のグランドオープニングイベントを開催します
2023年4月24日
ページ番号:593032
大阪市生野区役所では、将来のまちの活性化につながるような持続可能な学校跡地運営を含む一体的なまちづくりを進めており、このたび、御幸森小学校跡地は、「つなぐ」「まなぶ」「たべる」「はたらく」「つどう」「たのしむ」「つたえる」「まもる」という8つの包括的機能をもつ地域拠点「いくのコーライブズパーク」(略称:いくのパーク)として生まれ変わり、令和5年5月3日(水曜日・祝日)にグランドオープンします。
つきましては、令和5年5月3日(水曜日・祝日)から5月5日(金曜日・祝日)までの3日間、オープニングイベント「いくの万国夜市」を開催しますので、お知らせします。
本施設は、御幸森小学校跡地活用事業プロポーザルにより選定した御幸森小学校跡地活用共同事業体(令和3年10月21日決定)が、活用し運営を行うものです。
いくのコーライブズパークの概要
いくのコーライブズパークは、下記の3つの意味を込めて名付けられました。
- コー(CO):「ともに」生きていくこと
- ライブズ(LIVES):尊厳を持つ「人」であること
- パーク(PARK):開かれた「場所」であること
いくのコーライブズパークの詳細については、いくのパークInstagramをご覧ください。
また、下記の8つの機能を包括的にもつ地域拠点となります。
- つなぐ:多文化共生センター、市民農園、グラウンドの芝生化
- まなぶ:学習サポート教室「DO-YA」、バスケットボールスクール「SPIRIT ACADEMY」、短期飲食スクール「飲食人大学」、K-POPダンススクール、みゆきもり美術研究所、日本ドローン機構、キッズスポーツスクール「UMANARU」
- たべる:喫茶室みゆきもり、障がい者雇用レストラン「レストランみゆきもり」、ビール醸造所「MARCA BREWING」、ルーフトップバー、BBQ「ANOTHER MOON」
- はたらく:シェアキッチン/キッチンカーによる開業サポート
- つどう:子育てサポート図書室「ふくろうの森」、一時預かり親子つどいの場「大阪聖和保育園」、いくPAのこども食堂~てんこもり~
- たのしむ:撮影スタジオ「48STUDIO」、屋上キャンプ場、定期イベントの開催
- つたえる:多言語による情報発信
- まもる:防災拠点、災害時避難場所

オープニングイベント「いくの万国夜市」の概要
開催場所
「いくのコーライブズパーク」(略称:いくのパーク) もと御幸森小学校(住所:大阪市生野区桃谷5-5-37)
日時
令和5年5月3日(水曜日・祝日)~5月5日(金曜日・祝日)11時から21時まで
(注)3日(水曜日・祝日)のみ11時30分から
- ステージ:18時まで
- 屋台ラストオーダー:20時30分
(注)雨天中止
内容
様々な国の料理を楽しむことができる世界の屋台、多文化の民謡・舞踊等のステージプログラムなど国籍や年齢を問わず、多様な文化的背景をもつ人々が自由に集い交流し、誰もが楽しめるイベントです。
60か国以上の人々が暮らす生野区ならではの魅力、「誰にとっても心地よいまち、いくの」を発信します。
参加対象
どなたでも
入場料・参加費
入場料:無料
(注)参加費については、各出展ブースによって異なります。
問合せ先
株式会社RETOWN(電話番号:06-6777-2554)
NPO法人IKUNO・多文化ふらっと(電話番号:06-6741-1123)
SDGsの取組
この事業はSDGsに掲げる17のゴールのうち、「11 住み続けられるまちづくりを」に関連しています。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所地域まちづくり課
住所: 〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所4階)
電話: 06-6715-9017 ファックス: 06-6717-1163