「豊かな地域社会の形成に向けた区政運営基本方針」の具体的な戦略・取組の設定・公表について
2017年6月8日
ページ番号:374340
この方針では、本市としてめざす姿(将来像)やそれに向けた取組の方向性(基本戦略)と、その成果を測るための共通指標や目標値など、各区に共通する基本的な事項を取りまとめています。
区における具体的な戦略や取組とそれらの目標値の設定等については、この基本方針を踏まえた各区長のマネジメントに委ねられており、各区長が互いに切磋琢磨しながら共通する成果を競い合っていくこととしています。
※詳しくは「豊かな地域社会の形成に向けた区政運営基本方針」についてをご覧ください。
平成28年度「豊かな地域社会の形成に向けた区政運営基本方針」Ⅲに基づく設定・公表について
1 「大きな公共を担う活力ある地域社会づくり」に向けて
(1)豊かなコミュニティの実現
㋐人と人とのつながりづくりの促進
(めざす成果及び戦略)
【1-1】 タテ・ヨコ・ナナメでつながるまちづくり
【2-2】 高齢者、障がい者、子どもを地域が 互いに見守り、支えあうまちへ
【3-1】 防災に対する住民意識の向上と、自助・共助を基本とする地域防災力の向上
【3-2】 犯罪の少ない安全・安心なまちづくり
(具体的取組)
【1-1-1】 地域活動協議会の情報発信などの支援
【1-1-2】 教育・生涯学習等
【1-1-3】 城東区ゆめ~まち~未来会議・アイラブ城北川実行委員会と協働したまちづくり
【1-1-4】 音楽にあふれるまちづくり
【1-1-5】 スポーツを楽しみつながるまちづくり
【1-1-6】 花と緑と人を育むまちづくり
【2-2-1】 地域支援事業(ソーシャルインクルージョン推進事業)
【2-2-2】 地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業
【3-1-1】 防災意識の向上
【3-1-2】 避難行動要支援者情報の共有
【3-2-1】 地域コミュニティによる防犯力の向上
【3-2-2】 犯罪抑止力の向上
(2)多様な主体の協働(マルチパートナーシップ)の実現
㋐地域活動協議会を核とした自律した地域運営の支援
(めざす成果及び戦略)
【1-1】 タテ・ヨコ・ナナメでつながるまちづくり
(具体的取組)
【1-1-1】 地域活動協議会の情報発信などの支援
【1-1-2】 教育・生涯学習等
㋑校区等地域を越えた多様な主体のネットワーク拡充の支援
(めざす成果及び戦略)
【1-1】 タテ・ヨコ・ナナメでつながるまちづくり
(具体的取組)
【1-1-3】 城東区ゆめ~まち~未来会議・アイラブ城北川実行委員会と協働したまちづくり
【1-1-4】 音楽にあふれるまちづくり
【1-1-5】 スポーツを楽しみつながるまちづくり
【1-1-6】 花と緑と人を育むまちづくり
(3)地域資源の循環
㋐地域資源が活用されやすい仕組みづくり
㋑地域資源の循環による継続的な地域活動の促進
㋒本市事務事業の社会的ビジネス化の推進
(4)地域公共人材の充実と中間支援組織の活用
㋐地域公共人材の充実と活用の促進
㋑中間支援組織の活用
(めざす成果及び戦略)
【1-1】 タテ・ヨコ・ナナメでつながるまちづくり
(具体的取組)
【1-1-1】 地域活動協議会の情報発信などの支援
2 「自律した自治体型の区政運営」に向けて
(1)区における住民主体の自治の実現
㋐多様な区民の意見やニーズの的確な把握と区政情報の発信
㋑区民の参画と協働による区政運営
(めざす成果及び戦略)
【4-3】 区民の皆さんとすすめる区政運営
(具体的取組)
【4-3-1】 区民との対話や協働による区政運営
【4-3-2】 区民ニーズの的確な把握と積極的な情報発信
(2)区民に身近な総合行政の拠点としての区役所づくり
㋐区における市政の総合窓口機能の充実
(めざす成果及び戦略)
【4-2】 窓口サービスの向上
(具体的取組)
【4-2-2】 接遇能力の向上
(3)区民が満足・納得できる区政運営
㋐庁舎案内や窓口業務におけるサービス向上
(めざす成果及び戦略)
【4-2】 窓口サービスの向上
(具体的取組)
【4-2-1】 窓口環境の改善
【4-2-2】 接遇能力の向上
㋑区民が納税者の視点で納得できる効果的・効率的な業務運営
(めざす成果及び戦略)
【4-2】 窓口サービスの向上
【取組項目3】 保険料収納率の向上
(具体的取組)
【4-2-2】 接遇能力の向上
【様式1】「豊かな地域社会の形成に向けた区政運営基本方針」Ⅲに基づく設定・公表について
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

【様式2】具体的な戦略及び取組並びにそれらの目標値(区運営方針に記載しているもの以外)(平成29年6月8日更新)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9683
ファックス:050-3535-8684