榎並猿楽もっと知りたい講座
2020年12月16日
ページ番号:521184
城東区北部周辺が榎並荘といわれていた中世に活躍し、一世を風靡した「榎並猿楽」。そして忽然と消えた…。
歴史に翻弄された猿楽師たち、地域の歴史を掘り下げていきます。
とき
令和3年2月19日(金曜日)
19時開始(18時30分開場)
※会場には必ずマスクを着用してお越しください。また、主催者の新型コロナウイルス感染症対策にはご協力ください。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、開催の中止または開催内容を変更する場合があります。最新情報を本ホームページでご確認ください。
ところ
城東KADO-YAがもよんホール(城東区中央3-5-45区民センター2階)
内容
講演:「榎並猿楽の歴史について」 中尾 薫
仕舞:「柏崎」 水田 雄晤
「鵜飼」 山中 雅志
講師・仕舞出演
講師:中尾 薫(なかお かおる)(大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻 准教授)
仕舞出演:水田 雄晤(みずた ゆうご)(観世流能楽師シテ方 重要無形文化財総合指定保持者)
山中 雅志(やまなか まさゆき)(観世流能楽師シテ方 重要無形文化財総合指定保持者)
定員
200名(当日先着順)
費用
無料
主催
城東区役所、城東区ゆめ~まち~未来会議
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 市民協働課市民活動支援グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9743
ファックス:06-6930-9040