「城東区わくわく子育て応援アプリ」構築業務委託にかかる公募型プロポーザルを実施します
2021年1月8日
ページ番号:523367
業務名称
「城東区わくわく子育て応援アプリ」構築業務委託
業務内容
本事業は、「妊産婦や子育て中の保護者」全てが行政機関のサービスや取組み、イベント情報など「いつでもどこでも確実に」取得出来る環境を提供するために、スマートフォンといった身近なモバイル端末を活用して、情報発信・収集力の強化、行政と地域とのコミュニケーションの強化、個々のニーズに合わせた情報提供を実現して、利便性の高いサービスによる、「城東区わくわく子育て応援アプリ」を構築、運用し、妊産婦等の生活の質の改善・向上や胎児・乳幼児にとって良好な生育環境の実現・維持を図ることを目的とします。
※詳細は募集要項、仕様書を参照
事業実施期間
ア アプリ構築期間
契約締結日から令和3年3月31日まで
イ アプリ運用・保守期間
令和3年4月1日から令和6年3月31日まで
(本業務に含めないが、年度ごとに随意契約を締結する。)
毎年度 金1,980,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
※毎年度、予算成立を前提に本市と締結する。また、期間は延長する場合がある。
応募資格等
次の各号に定める内容をすべて満たす法人とする。
ア 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しないものであること
イ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第1項第2号に掲げる暴力団及びそれらの利益となる活動を行う者が構成員の中に存在する団体に該当していないこと。
ウ 直近1ヵ年において、国税及び地方税について未納がないこと。
エ 大阪市競争入札参加停止措置要綱に基づく停止措置を受けていないこと。
オ 大阪市契約関係暴力団排除措置要綱に基づく入札等除外措置を受けていないこと及び同要綱別表に掲げるいずれの措置要件も該当しないこと。
カ 宗教活動や政治活動を主たる目的とした法人ではないこと。また、特定の公職者(候補者を含む)または、政党を推薦、支持、反対することを目的とした団体ではないこと。
キ 過去3事業年度内に、地方公共団体において告示前日までに完了・引渡しをした「アプリ構築業務」の実績を有している者であること。
ク その他、公共の福祉に反する活動をしていないこと。
公募にかかるスケジュール
【公募開始】令和3年1月8日(金曜日)
【質問受付締切】令和3年1月14日(木曜日)正午
【参加申請関係書類の提出期限】令和3年1月20日(水曜日)午後5時30分まで
【参加資格決定通知】令和3年1月22日(金曜日)
【企画提案書の提出期限】令和3年1月28日(木曜日) 正午
【プレゼンテーション審査】令和3年2月4日(木曜日)
【選定結果通知】令和3年2月8日(月曜日)
【契約締結・事業開始】令和3年2月9日(火曜日)
【事業完了】令和3年3月31日(水曜日)
選定にあたっての手続き等
質問の受付
ア 受付期間
令和3年1月8日(金曜日)から令和3年1月14日(木曜日)正午まで
イ 提出方法
「質問票」(様式3)に記載し、Eメールにより提出してください。
ウ 回答
参加申請手続き及び参加資格決定通知
ア 参加申請書
下記よりダウンロードしてください。
イ 参加申請
参加申請の必要書類は以下のとおりとします。
- 企画提案プロポーザル参加申請書(様式ア)
- 企画提案プロポーザル参加申請にかかる誓約書(様式イ)
- 法人の登記簿謄本又は登記事項証明書(発行日から3か月以内のもの、写し可)
- 法人定款又は寄附行為
- 直近1ヵ年の「法人税」及び「消費税及地方消費税」に未納税額のない証明書、直近1ヵ年の「本店所在地の市町村民税」の納税証明書(いずれも、発行日から3か月以内のもの、写し可)
- 過去2事業年度内における類似事業実績報告書(様式ウ)
ウ 受付期間
令和3年1月8日(金曜日)から令和3年1月20日(水曜日)
午前9時~正午及び午後1時~午後5時30分
エ 提出場所
大阪市城東区役所 保健福祉課(城東区中央3-5-45)子育て教育 3階34番窓口
オ 参加資格決定通知
企画提案書の提出
「「「城東区わくわく子育て応援アプリ」構築業務委託」提案書作成要項」を参照してください。
企画提案書等は下記よりダウンロードしてください。
ア 提出資料および部数
企画提案書は、正本1部、副本6部(副本は複写可)計7部(A4版)で、それぞれ綴じて提出してください。※提案事業者名の記載は正本1部のみとし、副本6部には事業者名表示および事業者が推定できる部分があれば黒塗りするなどし、提案事業者が推定できる記載は一切行わないでください。
企画提案書の必須記載等項目は、以下のとおりとします。
・業務委託選定申請書(様式1)
・法人概要(様式2)
・提案書
・見積書
イ 受付期間
令和3年1月25日(月曜日)から令和3年1月28日(木曜日)
午前9時~正午及び午後1時~午後5時30分
ただし、最終日(1月28日)は正午までとします。
ウ 提出場所
エ その他
・企画提案書の作成に要する費用は、参加者負担とします。
・採用された企画提案書は、「大阪市情報公開条例(平成13年大阪市条例第3号)」に基づき、非公開情報(個人情報、法人の正当な利益を害する情報等)を除いて、情報公開の対象となります。
・すべての企画提案書は返却しません。
・提出された企画提案書は、審査・業者選定の用以外に応募者に無断で使用いたしません(大阪市情報公開条例に基づく公開を除く)。
・期限後の提出、差し替え等は認めません。
企画提案会
・実施日時 令和3年2月4日(木曜日)
詳細は、企画提案書提出者あて別途Eメールにて通知します。
・実施場所 大阪市城東区中央3丁目5番45号 (城東区中央3-5-45)
城東区役所 1階102会議室(控室1階101会議室)
・出席人数 1団体につき、2名までとします。
・内容・方法等 「企画提案書」の書類を使用し、企画提案(実施方針等)について口頭にて説明を行うこと。なお、資料の追加・変更は認めません。
また、プロジェクター等での資料投影は不可とします。
1団体あたり30~40分程度(うち説明約20分以内、質疑応答含む)とします。
プレゼンテーション審査を欠席した場合は、選定から除外します。
公募にかかる資料等(PDF)
募集要項(PDF形式, 309.26KB)
業務委託仕様書(PDF形式, 284.83KB)
機能要件(別紙)(PDF形式, 979.29KB)
資格申請様式(PDF形式, 103.92KB)
選定申請様式(PDF形式, 111.87KB)
提案書作成要項(PDF形式, 129.47KB)
機能要件確認書(PDF形式, 987.07KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
公募にかかる資料等(Word・Excel)
募集要項(DOCX形式, 45.51KB)
業務委託仕様書(DOCX形式, 50.99KB)
機能要件(別紙)(XLSX形式, 69.86KB)
資格申請様式(DOC形式, 45.00KB)
選定申請様式(DOC形式, 73.50KB)
提案書作成要項(DOCX形式, 23.17KB)
機能要件確認書(XLSX形式, 70.01KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
その他
問合せ先
城東区役所保健福祉課(子育て教育)
電話:06-6930-9065 ファックス:06-6930-9140
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 保健福祉課(保健福祉センター)子育て教育グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9065
ファックス:06-6930-9140