新たな「森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定書」の締結及び「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームの報道関係者向け内覧会等の開催について
2022年11月14日
ページ番号:584442
大阪市城東区役所では、大阪府市医療戦略会議提言(平成26年1月)において示されたスマートエイジング・シティの実現に向け、平成27年11月に大阪市城東区役所・社会医療法人大道会森之宮病院・独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」という。)の3者で「森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定」を締結し、孤立化防止ネットワーク会議等、様々な取り組みをしてきました。
今般、スマートエイジングの取組を一層促進させるため、大阪公立大学(令和7年度に森之宮地域にキャンパスを開設予定)を加え、「森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定」を新たに4者で締結しました。
また、本協定による取組の第一弾として、UR都市機構森之宮第2団地(大阪市城東区)に社会医療法人大道会と大阪公立大学が協力・監修した「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームの報道関係者向け内覧会を開催します。
連携協定の概要
1.協定の目的
4者が各々の役割に基づき、森之宮地域において地域包括ケアシステムの拡充、生活支援、住民の見守り、都市防災またはヘルスケア分野のサービス充実等に取り組み、「健康寿命の延伸」、「生涯にわたるQOLの向上」及び「安心して最期まで住み続けられる創造的な生活環境」を実現するまちづくりにつなげることを目的とします。
2.連携事項
- 地域コミュニティの活性化、地域包括ケアシステムの拡充に資すること
- 地域リハビリテーションの推進、生活支援分野におけるサービスの充実に関すること
- 健康寿命延伸のためのヘルスケア分野におけるサービスの充実に関すること
- 防災・減災に関すること
- ICT利活用の促進及び、持続可能なまちづくりに関すること
- 多世代が暮らす魅力あるまちづくりに関すること

3.締結日
令和4年10月31日(月曜日)
森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定書
森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定書(PDF形式, 168.69KB)
森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定書(DOCX形式, 18.60KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

4.協定に関するお問合せ
- 大阪市城東区役所保健福祉課 (電話)06-6930-9058
- 社会医療法人大道会森之宮病院 医療相談室 (電話)06-6969-8730
- UR都市再生機構西日本支社 大阪エリア経営部企画課 (電話)06-6346-3416
- UR都市再生機構西日本支社 総務部総務課(広報担当) (電話)06-6969-9008
- 大阪公立大学 総務課 (電話)072-254-9104
「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームの報道関係者向け内覧会について
ICTを活用した介護予防や転倒予防、介護する人される人にもやさしい新しい介護・医療の在り方、初期の認知症の方への理解・接し方・対応などを体験できるモデルルームです。4者提携の取組の第一弾として、報道関係者を対象に内覧会を開催し、新たな住まいの在り方などの説明を行います 。
1.開催日時
令和4年11月29日(火曜日) 13時10分~
2.集合会場
森之宮第2団地8号棟集会所(大阪市城東区森之宮二丁目)
3.申込方法
令和4年11 月21日(月曜日)までに「5.申込先」まで電話でお申し込みください。(土曜日・日曜日を除く、月曜日から金曜日までの10時から17時まで)
(注)一般の方はお申込みいただけません。申込時には、社名、ご来場者氏名をご連絡ください。
4.留意事項
- 内覧会当日の受付を、12時50分から集合会場において行います。
- 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の取材はお断りすることがありますので、ご注意ください。
- 説明会・内覧会中は、職員の指示、誘導に従っていただくなど、ご協力をお願いします。
- 当団地には来客用駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。
- 当団地には居住されている方がいますので、取材には配慮をお願いいたします。
- 集合会場および当モデルルーム以外での取材は、お断りします。
5.申込先

UR都市再生機構 西日本支社
総務部 総務課(広報担当)
電話:06-6969-9008
「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームの一般公開について
【公開日】12月26日(月曜日)から
【受付場所】森之宮第2管理サービス事務所(森之宮第2団地6号棟1階)
【受付時間】10時~12時及び13時~16時
【休業日】水曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
注)来場時の予約は不要です。
森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定および「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームの概要
森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定を締結~自宅で安心して暮らす!「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームを公開~(PDF形式, 516.50KB)
「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームの概要(PDF形式, 1.01MB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト