ページの先頭です

事業系ごみとは

2023年4月10日

ページ番号:369365

廃棄物とは

廃棄物とは、占有者が自分で利用したり他人に有償で売却したりできないために不要となった固形状または液状のもの(放射性物質およびこれによって汚染されたものを除く)をいい、一般廃棄物と産業廃棄物に分類されます。

このページのトップへもどる

家庭系ごみと事業系ごみ

大阪市では、家庭生活から生じた廃棄物を一般廃棄物の家庭系ごみとしています。
これに対し、店舗・会社・工場・事務所などの営利を目的とするものだけではなく病院・学校・官公署など広く公共サービス等を行っているところも含めて、事業活動に伴って生じた廃棄物を事業系廃棄物(事業系ごみ)としています。事業系ごみは、事業系一般廃棄物と産業廃棄物に大別されます。詳しくは、「事業系ごみ適正処理ハンドブック」ページをご覧ください。

このページのトップへもどる

こんな「ごみ」も事業系ごみです!

  • お茶殻・従業員が食べ残した食事や飲料・弁当が入っていた容器など
  • 伝票・書類などの紙類
  • 飲食店・従業員食堂から出る食品の食べ残し・調理くず

どんなにわずかでも(ごみの量や、重さにかかわらず)排出者の責任で処理する必要があります。

このページのトップへもどる

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 環境局事業部一般廃棄物指導課事業者啓発グループ

住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)

電話:06-6630-3271

ファックス:06-6630-3581

メール送信フォーム