ページの先頭です

「楽しい水辺教室 in 川辺小学校(平野区)」を開催しました(令和元年9月6日)

2024年3月8日

ページ番号:480864

令和元年9月6日(金曜日)に川辺小学校に向けて、大和川(平野区)において「楽しい水辺教室」を開催しました。

当日、砂洲で投網、地曳網、定置網を使って魚を採る体験をしたり、水のきれいさが簡単にわかるパックテストによる実験を行い、身近なところに自然とふれあえる空間があることを実感していただきました。また、水辺教室の最後にはごみ拾いを行い、川をきれいにすることを学んでいただき、採った魚を放流してもらいました。

開催日

令和元年9月6日(金曜日)

開催場所

大和川 明治橋付近の砂洲(平野区長吉川辺一丁目別ウィンドウで開く

参加者

川辺小学校の4年生の皆さん

当日の様子

安全講習

水辺教室に向かう様子
別ウィンドウで開く

これからライフジャケットを着て、水辺教室の開かれる中洲に向かいます!

安全講習の様子
別ウィンドウで開く

開会式では、熱中症予防や川に入る際の注意についての説明を受けました。みんな静かに真剣に聞いてくれています!

地曳網で魚とり

地曳網の様子1
別ウィンドウで開く

皆で力を合せて地曳網を引っ張りました!

地曳網の様子2
別ウィンドウで開く

こんなに大きな地曳網を引き上げることができました!今回、アユを捕まえることができました!!

川の水のきれいさ調べ

水質調査の様子1
別ウィンドウで開く

大和川の水を使って、水質調査の実験です。

水質調査の様子2
別ウィンドウで開く

CODパックテストというものを使って、色できれいさを確かめます。

投網で魚とり

投網の様子1
別ウィンドウで開く

投網という網で魚を採ってみます。投げて使う物なのですが、むずかしいので皆で一緒にしかけます。足で魚を網に追い込みます!

投網の様子2
別ウィンドウで開く

岸まで網を引き上げます。ゆっくり引かないと魚は網から逃げてしまうので、歩調を合わせて引き上げます!

投網の様子3
別ウィンドウで開く

みんなで仕掛けた投げ網の中から生き物を探しています!生き物はかかっているかな?

定置網で魚とり

定置網の様子1
別ウィンドウで開く

川に仕掛けた定置網で魚を採りました。

定置網の様子2
別ウィンドウで開く

定置網にかかった生き物を採りだします。中には大きなカメやカニがかかっている網も・・・!

採れた生き物

採れた魚の解説をしている様子
別ウィンドウで開く

川で採れた生き物の解説をしてもらいました!

採れた魚たちの写真
別ウィンドウで開く

普段生きた魚をふれる機会は少ないので、みんなおおはしゃぎでした!

採れた生き物の放流

大和川で採れた生き物を放流している様子
別ウィンドウで開く

来年もこの大和川でたくさんの生き物が見れることを願って、みんなで放流しました!!またね!

今回、大和川(明治橋付近の砂州)で採れた水の生き物たち

アユ、ウキゴリ、オイカワ、カマツカ、クサガメ、ゴクラクハゼ、タモロコ、テナガエビ、フナ属、ブルーギル、ボラ、モクズガニ

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 環境局環境管理部環境管理課水環境保全グループ

住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO’s棟南館5階

電話:06-6615-7984

ファックス:06-6615-7949

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示