令和2年度特定建築物廃棄物管理責任者講習について
2021年1月13日
ページ番号:524408

大阪市では、特定建築物の廃棄物の減量、適正処理を推進するため、廃棄物管理責任者を選任いただき、当該建築物から発生する廃棄物を全体的に管理していただいております。
廃棄物管理責任者が従業員及びテナント等に適切な助言を行えるよう、例年、国際交流センターで廃棄物管理責任者講習会を開催し、取組推進の一助としていただいております。しかしながら、今年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、会場に集まる講義型ではなく、資料送付とインターネットを活用した開催といたします。
また、次年度以降の開催につきましても、今回の実施結果をふまえて開催方法等について検討いたします。
なお、講習資料については、対象の廃棄物管理責任者の方々へ本講習のご案内とともにお送りしております。資料を参考に本講習を受講していただき、今後の業務にご活用いただきますようお願いいたします。

特定建築物廃棄物管理責任者講習会について

1 日時

令和3年2月1日(月曜日)23時59分まで
(注)後述のアンケート提出の締切りです。

2 内容

令和2年度 廃棄物管理責任者講習資料
廃棄物管理責任者の業務について(資料1)(PDF形式, 760.13KB)
廃棄物管理責任者の業務について
産業廃棄物の適正処理について(資料2)(PDF形式, 1.00MB)
産業廃棄物の適正処理について
令和元年度 特定建築物の処理実績等について(資料3-1)(PDF形式, 987.61KB)
令和2年度廃棄物管理責任者講習資料です。
令和元年度 特定建築物の処理実績等について(資料3-2)(PDF形式, 686.45KB)
令和元年度 特定建築物の処理実績等について
令和元年度 特定建築物の処理実績等について(資料3-3)(PDF形式, 846.53KB)
令和元年度 特定建築物の処理実績等について
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

3 受講方法

「廃棄物管理責任者講習資料」をご覧いただきながら、大阪市環境局YouTubeチャンネルにある次の3つの動画をご覧ください。
お送りしている資料は1冊ですが、動画は3部構成になっております。資料に対応する動画をご覧ください。
資料だけでも一定ご理解いただける内容となっておりますので、動画を視聴する環境がない場合も、資料はご覧ください。内容について詳しくご説明等をお求めの場合は、お気軽に末尾のお問合せ先までご連絡ください。
受講後、アンケートにご協力ください。講習の受講は、アンケートの提出をもって受講終了及び受講確認とさせていただきます。

4 アンケートについて

令和3年2月1日(月曜日)23時59分までに、「大阪市行政オンラインシステム」を使用して回答ください。
(注)利用者登録が必要です。
本アンケートの「令和2年度廃棄物管理責任者講習アンケート(終了報告)」をクリックするか、「手続き一覧(事業者向け)」>キーワード検索で「廃棄物管理責任者講習」で検索してください。
また、アンケート用紙の冒頭にある物件名称の前にある「物件番号又は整理番号」を入力する必要がありますので、アンケート用紙をお手元にご用意のうえ、回答をお願いします。
インターネット環境を使用しにくい方は、お送りしておりますアンケート用紙にご記入のうえ、返信用封筒でご返送ください。(切手不要。令和3年2月1日(月曜日)必着。)
このアンケートの提出をもって講習会の受講終了及び受講確認といたしますので、廃棄物管理責任者様の氏名や物件名称等の記入漏れが無いようご注意ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局事業部一般廃棄物指導課事業者啓発グループ
住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話:06-6630-3271
ファックス:06-6630-3581