みんなあつまれ!ごみ減量フェスティバル on Web 2022 終了しました
2022年11月12日
ページ番号:577930
みんなあつまれ!ごみ減量フェスティバル On Web 2022は、終了しました。
多くの皆さんのご参加ありがとうございました。
3回目の開催となる今年は、市民の皆さんから提供していただいた子ども服を必要な方へお渡しするリユースの取組をはじめ、素敵なプレゼントが当たるアンケート企画やおたのしみコーナーもご用意しています。
今年の秋も「ごみ減量フェスティバル onWeb 2022」に皆さん参加して楽しんでください。
【新着情報】
- 令和4年10月7日(金曜日) アンケートでプレゼント2022公開
- 令和4年10月1日(土曜日) みんなあつまれ!ごみ減量フェスティバル on Web 2022公開

子ども服ネットでリユースは終了しました


アンケートに回答してプレゼントをもらおう!は終了しました
抽選で素敵なプレゼントが当たるアンケートを実施いたします。
アンケートは、本市のプラスチックごみ削減や、食品ロス削減の取組推進に役立たせていただくものです。
皆さん、アンケートにご協力をお願いします。
プレゼント
- 「大阪エコバッグ運動」を推進しています
- 大阪市におけるレジ袋削減に関する協定
- 10月は食品ロス削減月間です
- 30・10(さんまるいちまる)運動
- 大阪市食べ残しゼロ推進店
- ドギーバッグ普及委員会
(ドギーバッグ普及委員会のホームページに移動します)

お楽しみコーナー

ごみ減量フェスティバル ガレージセール・イン・OSAKA TOWN は終了しました
大阪城公園 太陽の広場で「ごみ減量フェスティバル ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」が、4年ぶりに開催されます。皆さんのご来場をお待ちしています。
SNSのフォローをお願いします!
環境局の4つのSNSでもプログラムをご案内します。
フォロー等をしていただくと、プログラムが追加されたことがタイムラインに表示されたりするなど、より便利に「ごみ減量フェスティバル on Web 2022」をお楽しみいただけます!
SDGsの達成にもつながります
このイベントは、SDGsに掲げる17のゴールの内、「1 貧困をなくそう」、「2 飢餓をゼロに」、「3 すべての人に健康と福祉を」、「8 働きがいも経済成長も」、「9 産業と技術革新の基盤をつくろう」、「11 住み続けられるまちづくりを」、「12 つくる責任つかう責任」、「13 気候変動に具体的な対策を」、「14 海の豊かさを守ろう」、「15 陸の豊かさも守ろう」、「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に関連しています。











探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局事業部家庭ごみ減量課
住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話:06-6630-3259
ファックス:06-6630-3581