ページの先頭です

「生物多様性の主流化推進に向けたシンポジウム」を開催します

2023年1月30日

ページ番号:590084

 大阪市は、令和5年3月5日(日曜日)に大阪公立大学 I-siteなんばにて「生物多様性の主流化推進に向けたシンポジウム」を開催します。

 大阪市では、令和3年3月に「大阪市生物多様性戦略」を策定し、2050年(令和32年)のめざすまちの姿「生物多様性の恵みを感じるまち」の実現に向け、「生物多様性の保全に向けたネットワーク会議」の開催など生物多様性に関連する様々な主体と連携した取組を推進しています。
 本シンポジウムでは、令和4年12月の生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)において採択された2030年に向けた新たな国際目標など生物多様性の国内外の動向等に関する基調講演や大阪市生物多様性に関わる団体の取組事例紹介などに加え、「生物多様性」をテーマに参加者と意見交換を行います。本シンポジウムはオンラインでも参加可能です。
 生物多様性の主流化に向けて、交流・議論を深めていただける機会になればと考えています。
 ぜひご参加ください。

開催概要

日時

令和5年3月5日(日曜日)13時30分から16時30分まで
(注)新型コロナウイルス感染症の状況等により、内容変更や中止となる場合があります。

場所

定員(先着順)

  • 対面形式:100名
  • オンライン形式:100名

参加費

無料(ただし、オンライン参加者にあっては、通信費は参加者負担)

申込み方法

 次のいずれかの方法でお申込みください。

ウェブでの申込み

 なにわエコスタイル申込ページ別ウィンドウで開くからお申込みください。受付後、受付済メールをお送りいたします。

電子メールまたはファックスによる申込み

 参加申込みフォームに必要事項をご記載の上、電子メールまたはファックスにてご送付ください。

参加申込みフォーム

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

送付先

申込期間

令和5年1月30日(月曜日)から令和5年2月26日(日曜日)まで

プログラム

1.基調講演

テーマ

「生物多様性とその主流化をめぐる国内外の動向」

講演者

大阪府立大学名誉教授 石井 実氏

2.取組事例紹介

  • 大阪市環境局環境施策部環境施策課長 三原 眞
  • 大阪公立大学大学院教授 平井 規央氏
  • 大阪工業大学名誉教授・淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク 会長 綾 史郎氏
  • 大阪市エコボランティア・大阪市「小学校生き物さがし」講師 桝元 慶子氏
  • 大阪城パークマネジメント共同事業体 緑地管理部門・大和リース株式会社 菅野 浩一氏
    大阪城公園生きものいっぱいプロジェクト 事務窓口 垣井 清澄氏
  • 株式会社バイオーム 代表取締役 藤木 庄五郎氏
  • 公益社団法人大阪自然環境保全協会 理事 磯上 慶子氏

3.ディスカッション

テーマ

「未来の生物多様性はどうなっていくか?主流化推進に向け、なにができるか?」

ファシリテーター

大阪市立自然史博物館 学芸課長 佐久間 大輔

登壇者

  • 大阪公立大学大学院教授 平井 規央氏
  • 大阪市エコボランティア・大阪市「小学校生き物さがし」講師 桝元 慶子氏
  • 大阪城公園生きものいっぱいプロジェクト 事務窓口 垣井 清澄氏
  • 公益社団法人大阪自然環境保全協会 理事 磯上 慶子氏
  • 大阪市環境局環境施策部環境施策課長 三原 眞

4.意見交流

講演者及び参加者による意見交換

新型コロナウイルス感染症拡大防止に対するご協力のお願い

  • 発熱及び体調不良の方はご入場をお断りさせていただくことがありますのでご了承ください。
  • 来場の際は、感染防止対策(密集・密接の回避、マスク着用、手洗い等)にご協力をお願いします。

主催

大阪市環境局

受託事業者:環境事業協会・ネイチャーおおさか共同企業体

お問合せ先

  • シンポジウムの内容に関すること
    ネイチャーおおさか(月曜日、水曜日、金曜日の10時から17時まで)
    住所:大阪市北区天神橋筋1-9-13 ハイム天神橋 202
    電話:06-6242-8720
    ファックス:06-6881-8103
  • 申込みに関すること
    環境活動推進施設(なにわECOスクエア)(9時から17時30分まで、休館日:月曜日 ただし、月曜日が祝日にあたる場合は翌火曜日)
    住所:大阪市鶴見区緑地公園2-135
    電話:06-6915-5820
    ファックス:06-6915-5824

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

似たページを探す

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

環境局 環境施策部 環境施策課
電話: 06-6630-3262 ファックス: 06-6630-3580
住所: 〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示