ページの先頭です

経済戦略局職員の海外出張(テルアビブ市)報告について(2016年9月)

2023年4月10日

ページ番号:380409

1 出張先

イスラエル国 テルアビブ市

2 出張期間

平成28年9月24日(土曜日)~28日(水曜日)

3 出張者

 (1)経済戦略局立地推進部都市間交流担当課長

 (2)    同     担当係長

 (3)    同     イノベーション担当課長         計3名

4 出張概要

  • イスラエルは、IoT、FinTech、サイバーセキュリティをはじめとするベンチャー企業が数多く集積する「スタートアップ大国」であり、テルアビブ市は、イノベーション分野における先進都市として知られている。同市で開催される世界的なスタートアップの祭典「DLD Tel Aviv(注1)」及びその一部として併催される国際会議「Cities summit Tel Aviv」に併せ、上記のとおり職員の派遣を行った。

  • 期間中、同市イノベーション分野の行政責任者との面談を通じ、同分野における共同プログラムへの合意を実現させるとともに、今後の交流継続にかかり、本市への招聘プログラムについて提案を行い、両市の連携強化及びプラットホーム構築を図った。

  • また、大阪商工会議所、近畿経済産業局及びイスラエル・日本商工会議所等と連携して現地で大阪プロモーションセミナーを開催し、関西イノベーション国際戦略総合特区のコスモスクエア駅周辺地域における都市の魅力や優位性、大阪イノベーションハブ(OIH)(注2)を拠点とした本市のスタートアップ支援の取組みを発信するとともに、ミッション参加企業のPR・ネットワーキングを実施し、大阪・関西企業の海外展開支援を行った。

5 主な出張目的と活動内容

ア (目的)両市のイノベーション分野における連携強化・プラットホーム構築、相互訪問等による交流継続

   (活動)行政責任者等との面談

  ※テルアビブ・グローバル(注3)との面談においては、両市のコワーキング・スペース(注4)であるThe Library(テルアビブ市)とOIH(大阪市)間の共同プログラムへの合意及び本市への招聘プログラムにかかる提案等を実施。

 テルアビブ・グローバル

テルアビブ・グローバル

 イスラエル・日本商工会議所

イスラエル・日本商工会議所

【参考:The LibraryとOIHの共同レジデンスプログラム】

イノベーション・レジデンス・プログラム

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

イ (目的)イノベーションの今後の動向や最先端の情報の入手、ブース出展他都市(ベルリン・パートナー(注5))に対する情報発信

     (活動)Cities summit 、DLDへの参加・視察及び出展他都市との面談

 Cities summit

Cities summit

 DLD

DLD

ウ (目的)関西イノベーション国際戦略総合特区及び本市のイノベーションの取組み等の効果的な発信、大阪・関西企業の海外展開支援

     (活動)大阪・日本とのビジネスに関心のある企業関係者を対象とした大阪プロモーションセミナーの実施(大阪商工会議所、近畿経済産業局と共催、出席者数約100名)

 セミナー(特区pp)

セミナー(特区PR)

 セミナー(OIHの取組)

セミナー(OIHの取組)

 セミナー

セミナー

 ネットワーキングの様子

ネットワーキングの様子

エ (目的・活動)市及び民間による先進的なスタートアップ支援プログラム、インキュベーション施設等の視察
 サムライハウス

サムライハウス

 The Library

The Library

6 主な日程

行程表

日付

(曜日)

時間帯

概要、訪問予定先名称等

※「(数字)」は出張者

9月24日

(土曜日)

午後

(1)・(2)   関西空港発(12時25分)

(3)      関西空港発(21時30分)

(1)・(2)     ベン・グリオン空港着(21時00分)

9月25日

(日曜日)

午前

午後

(3)      ベン・グリオン空港着(8時40分)

(1)・(2)     サムライハウス(注6)視察

         ジェトロテルアビブ事務所によるブリーフィング

(1)~(3)   イスラエル・日本商工会議所(注7)との面談

         テルアビブ市長主催レセプション

9月26日

(月曜日)

午前

午後

(1)~(3)   Cities summit参加・視察

         大阪プロモーションセミナー実施

午前

午後

(1)~(3)   DLD視察

                      イノベーション有識者との面談

         (ヘルツェリア市(テルアビブ近郊)アクセラレータ立上げの仕掛け人)

                      The Library視察・面談

                      ベルリン・パートナー(ベルリン市)との面談

                      テルアビブ・グローバル(テルアビブ市)との面談

(3)      ベン・グリオン空港発(21時45分)

(1)・(2)   ベン・グリオン空港発(23時00分)

9月28日

(水曜日)

午後

(3)      関西空港着(18時40分)

(1)・(2)     関西空港着(20時55分)

7 経費

総額 約95万円

  (旅費:約71万円、その他(同行通訳料、移動費等)24万円)

参考

注1 DLD(Digital Life DesignTel Aviv :2005年にヨーロッパではじまったスタートアップの祭典。イスラエルでは2011年から開催。世界中からスタートアップ、ベンチャーキャピタル、エンジェルインベスター、トップ企業が集結し、ハイテクコミュニティー全体のネットワーキングが行える。2016年の開催期間は9月24日~29日。

注2 大阪イノベーションハブ(OIH別ウィンドウで開く:世界市場に挑戦する起業家や技術者が集まるビジネス創出支援拠点。「大阪から世界へ」をテーマに、ビジネスのスケールアップにつながるプログラムを展開するとともに、多様な人や企業、アイデアの交流を通してコミュニティの形成やビジネスプランの事業化をサポート。2013年、グランフロント大阪のナレッジキャピタルに大阪市が開設。

注3 テルアビブ・グローバル別ウィンドウで開く :テルアビブ市の観光及び投資誘致機関。自治体、中央政府、民間事業者が連携し、イノベーションに特化した国際的なビジネスセンターとしてのテルアビブ市の地位向上に取り組んでいる。

注4 コワーキング・スペース :オフィスやネットワーク環境等を共同で使用しながら仕事を行う場。各個人が独立して働きながら、相互にアイデアや情報を交換するなど、利用者同士のコミュニティー形成が促される。

注5 ベルリン・パートナー別ウィンドウで開く:ベルリン市経済振興公社。ベルリン市の投資誘致機関。今回のDLD及びCities Summitへ出展・参加。

注6 サムライハウス:日本の民間企業((株)サムライインキュベート社)が運営する、スタートアップ企業支援のためのコワーキング施設。

注7イスラエル・日本商工会議所別ウィンドウで開く:イスラエルと日本のビジネス関係促進支援機関。両国企業に対する情報提供、相談、政府関係機関への働きかけ等を行っている。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局立地交流推進部国際担当都市間交流担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06-6615-3757

ファックス:06‐6615-7433

メール送信フォーム