ページの先頭です

スーパー公設試 大阪発革新的電池材料開発支援事業

2022年1月6日

ページ番号:409213

概要(説明)

大阪産業技術研究所において、安全性が高く、様々な用途に応用可能な全固体電池材料の研究開発を加速させ、大阪の中小企業にできるだけ早く新技術を移転し、製品開発を支援します。

発端(きっかけ)は何?

大阪産業技術研究所は、平成29年4月1日に旧大阪市立工業研究所と旧大阪府立産業技術総合研究所が統合して設立された研究所です。統合の効果を早期に発揮するべく、両研究所の強みを活かして、電池材料開発分野の融合研究に取り組むこととしました。

寄せられたご意見

特にありません。

今後の予定は?

中小企業に移転できる全固体電池の新技術を活用した試作を開発。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過

  • 機器整備完了
  • 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究開発プロジェクトに全国の公設試で唯一の参画
  • 企業への技術移転を実施

打ち合わせ等の実施状況

実施はありません。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局産業振興部産業振興課産業振興担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06‐6615‐3761

ファックス:06‐6614‐0190

メール送信フォーム