【検討終了】2019年G20大阪サミットの開催支援
2020年3月26日
ページ番号:480026
概要(説明)
G20サミットは、全世界のGDP(国内総生産)の約8割以上を占めるメンバー国や招待国の首脳、国際機関等が参加し、経済分野を主要議題として毎年開催される国際会議です。
2019年は日本が議長国となり、大阪で開催されました。その開催に向け、「2019年G20大阪サミット関西推進協力協議会」における開催支援を図るとともに、本市では、地元自治体としての開催支援を実施しました。
なお、「2019年G20大阪サミット」に関する概要等はこちらをご覧ください。
発端(きっかけ)は何?
2017年9月25日に外務省からサミットおよび関係閣僚会議の誘致希望について、大阪府および大阪市へ照会がありました。サミットの誘致は大阪の都市格や知名度の向上を図るうえで絶好の機会となると大阪府および大阪市において判断したことから、同年11月13日に大阪府および大阪市共同で応募書類を提出しました。
応募書類の提出を受け、外務省および警察庁による会議開催候補施設や宿泊施設等の視察をふまえ、2018年2月21日に官房長官の記者会見において大阪での開催決定が発表され、同年4月10日の閣議において了解されました。
大阪でのサミット開催が決定したことを受け、安全・安心な会議開催環境を確保するとともに、大阪・関西の魅力を世界に発信し、知名度や都市格の向上につなげ、大阪・関西の発展に資することを目的として、大阪府、大阪市、関西広域連合、経済界等が参画する「2019年G20大阪サミット関西推進協力協議会」を2018年3月6日に設置しました。
同協議会における開催支援を図るとともに、地元自治体として本市における開催支援を実施しました。
寄せられたご意見
今後の予定は?
打合せ等の実施状況
平成30年(2018年)4月2日 第1回大阪市サミット推進連絡調整会議
平成30年(2018年)5月16日 第1回2019年G20大阪サミット推進本部会議
平成30年(2018年)5月28日 第2回大阪市サミット推進連絡調整会議
平成31年(2019年)1月28日 第2回2019年G20大阪サミット推進本部会議
平成31年(2019年)2月7日 第3回大阪市サミット推進連絡調整会議
令和元年(2019年)6月13日 第3回2019年G20大阪サミット推進本部会議
令和元年(2019年)6月17日 第4回大阪市サミット推進連絡調整会議
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局立地交流推進部立地推進担当立地推進担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル ITM棟 4階 M-4
電話:06-6615-6765
ファックス:06-6615-7433