【検討終了】イノベーション人材の育成・流動化促進事業
2021年12月17日
ページ番号:484814
第四次産業革命等を背景に急速な産業構造の変化が進むなか、付加価値や競争力の源泉としてイノベーション創出を牽引する「人材」の重要性がますます高まっています。
こうした中、イノベーション創出を牽引する次世代人材の育成や、成長途上段階の中小・ベンチャー企業の成長加速を図り、大阪のイノベーション創出環境の充実・強化につなげることを目的として、大企業等から中小・ベンチャー企業への人材流動化(人材育成を目的とした期間限定の研修派遣、転籍、兼業・副業等)を促進する「イノベーション人材の育成・流動化促進事業」(プログラム名:ベンチャー・ドライブ(V:DRIVE))を実施しています。
事業概要

- 大企業等の人材を対象に、成長途上の中小・ベンチャー企業等とマッチングし、人材の流動化を促進
- 大企業ではできない経験を通じて、イノベーション創出を牽引し次世代を担う人材を育成
- 中小・ベンチャー企業における人的資源の強化、ノウハウ吸収などにより、企業の成長を加速
- 兼業・副業をはじめとする多様な働き方の普及・定着を促進
本事業では、次世代のリーダーとして活躍が期待される大企業等の人材と、人材の受け入れを希望する中小・ベンチャー企業とのマッチング機会の提供等による支援を実施しています。
詳細は、ベンチャー・ドライブ(V:DRIVE)のウェブサイトをご覧ください。
支援企業について
現在、本事業において、大企業とのマッチング等を行う支援対象としている企業は次のとおりです(五十音順。随時更新)。
イベントのお知らせ
現在調整中です。
ベンチャー企業への短期派遣プログラム
次世代のリーダーとして活躍が期待される大企業の人材を対象に、ベンチャー企業での業務経験を通じた研修機会を提供する「ベンチャー企業への短期派遣プログラム」を令和元年10月から開始しています。
本プログラムでは、人材を送り出す大企業と受入先となるベンチャー企業とのマッチング、研修効果を高めるための業務内容の調整、集合型研修、定期的なメンタリング等、総合的な支援を実施しています。
詳細は、「ベンチャー企業への短期派遣プログラム」のウェブサイトをご覧ください。
令和元年度に本プログラムにご参加いただきました企業の皆様
令和2年度に本プログラムにご参加いただきました企業の皆様
人材の送出企業(五十音順)
人材の受入企業(五十音順)
本事業に関するお問合せ先
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市経済戦略局産業振興部産業振興課地域経済戦略担当
住所: 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話: 06‐6615‐3774
ファックス: 06‐6614‐0190