海外出張(上海市)報告について(2019年9月)
2023年4月10日
ページ番号:486616
1 出張先
2 出張期間
令和元年9月4日(水曜日)から6日(金曜日)まで
(注)復路便出発遅延により7日(土曜日)早朝に帰国
3 出張者
- 大阪市副市長
- 経済戦略局立地交流推進部長
- 経済戦略局立地交流推進部都市間交流担当課長代理
- 経済戦略局立地交流推進部担当係長
- 経済戦略局立地交流推進部国際担当国際交流員(通訳)
- 環境局理事
- 環境局環境施策部都市間協力担当課長
- 港湾局長
- 港湾局計画整備部振興課課員
(注)環境局、港湾局については一部行程のみ同行
(参考)大阪市会代表団、大阪外国企業誘致センター企業訪問団が同行。ただし、大阪外国企業誘致センター企業訪問団については一部行程のみ同行。
4 出張概要
令和元年9月4日(水曜日)から9月6日(金曜日)までの3日間、高橋副市長が、大阪市・上海市友好都市提携45周年を記念し、大阪市会代表団や大阪外国企業誘致センター企業訪問団とともに中華人民共和国の上海市を訪問しました。
上海市副市長への表敬訪問を通じて、上海市との今後の連携強化、更なる交流促進を確認しすることができました。さらに、廃棄物分野での交流促進や青少年絵画交流展の継続開催を提案し、上海市の賛同を得ることができました。
また、2010年に開催された上海国際博覧会の跡地を視察し、跡地利用やレガシーについての知見を習得するとともに2025年大阪・関西万博開催に向け世博会博物館との交流の可能性について意見交換をすることができました。
このほか、本市主催の大阪プロモーションセミナー・ネットワーキングレセプションにおいては在上海企業等の参加者に対し、大阪のビジネス環境の魅力を伝えるとともにHACK OSAKA2020への参加呼びかけや大阪・関西万博への来場の呼びかけを行いました。
5 出張日程
日程 | 時間 | 行程等 |
---|---|---|
9月4日 (水曜日) | 0時30分 | バンコク発(高橋副市長) |
5時45分 | 上海着(高橋副市長) | |
9時 | 大阪発(大阪市代表団) (注)副市長以外 | |
10時35分 | 上海着(大阪市代表団) (注)副市長以外 | |
12時30分 | 在上海日本国総領事(大使)との意見交換 | |
15時 | 市民団体主催だんじり囃子公演鑑賞 | |
17時30分 | 上海市副市長表敬訪問及び交流促進確認書署名式 | |
18時 | 上海市主催友好都市提携45周年記念歓迎夕食会 | |
9月5日 (木曜日) | 9時30分 | 上海国際博覧会跡地視察及び上海国際博覧会関係者との意見交換 |
14時30分 | 大阪市・上海市友好都市提携45周年記念大阪プロモーションセミナー及びネットワーキングレセプション | |
9月6日 (金曜日) | 9時30分 | 大阪市・上海市友好都市提携45周年記念青少年絵画交流展視察 |
11時15分 | 上海国際港務(集団)股份有限公司訪問 | |
14時 | インキュベーター施設「張江人工智能島(AIsland)」視察及び意見交換 | |
9月7日 (土曜日) | 3時48分 | 上海発(当初予定6日18時20分発) |
6時45分 | 大阪着(当初予定6日21時35分着) |
(注)高橋副市長は、9月2日(月曜日)から3日(火曜日)の2日間でタイ王国バンコク市を訪問しました。バンコク市での日程については「大阪市副市長によるタイ王国出張の報告について」をご確認ください。
(注)復路便遅延のため6日(金曜日)17時以降浦東国際空港にて待機
6 活動内容
9月4日(水曜日)
在上海日本国総領事(大使)との意見交換
【時間】
12時45分から14時
【場所】
在上海日本国総領事公邸
【主な出席者】
磯俣秋男 在上海日本国総領事(大使)
【概要】
上海市の産業の状況、中国からの観光客や日本へのクルーズ船の状況、上海への修学旅行誘致の取組、ごみ分別やモバイル決済など上海市の現状について説明を受けるとともに、意見交換を行いました。
【成果】
大阪市と上海市の更なる関係強化や今後の都市間交流の促進に向けて、総領事館へ協力をお願いしました。

記念撮影
市民団体主催だんじり囃子公演鑑賞
【時間】
15時から16時
【場所】
在上海日本国総領事館多目的ホール
【主な主席者】
田中享平 此花区住吉神社地車会会長、桑田令子 八尾市ダンス協会副会長
【概要】
磯俣大使、高橋副市長による挨拶の後、此花区住吉神社地車会による大阪締めの説明が行われ、広田市会議長の音頭により来場者全員で大阪締めを行いました。
その後、此花区住吉神社地車会によるだんじり囃子の説明が行われ、だんじり囃子の実演を鑑賞しました。
鑑賞後には、高橋副市長、広田議長が地元メディアから取材を受け、今回の上海訪問についてPRしました。
【成果】
上海市民や上海メディアに対して大阪市・上海市友好都市提携45周年をPRするとともに、大阪の伝統文化であるだんじり囃子を通じて大阪の魅力をPRし、大阪・関西万博への来場を呼びかけることができました。

高橋副市長による挨拶の様子

だんじり囃子実演の様子

地元メディアから取材を受ける様子
上海市副市長表敬訪問及び交流促進確認書署名式
【時間】
17時30分から18時
【場所】
上海市人民政府
【主な出席者】
許昆林 上海市副市長、景莹 上海市人民対外友好協会副会長
【概要】
許副市長との会談を通じて、友好都市としての一層の交流促進を図るとともに、経済・環境・港湾分野等におけるさらなる交流促進について意見交換を行いました。
許副市長から、高橋副市長、広田議長の訪問を歓迎するとともに、大阪市・上海市の両市はこれまで様々な交流があったことを踏まえ、これからも交流を進めていきたい旨の発言がありました。
高橋副市長からは、今回の訪問の趣旨や代表団受け入れに対する感謝の意を述べるとともに、今回の訪問を機に両市の友好交流をさらに深めていきたい旨の発言を行いました。
会談終了後、会談内容を踏まえ、高橋副市長、許副市長、立会いのもと、和田経済戦略局立地交流推進部長と景上海市人民対外友好協会副会長による交流促進確認書の署名式が行われました。
【成果】
大阪市・上海市両市の副市長の会談により両市がこれまで交流を進めてきた努力と成果が認められ、今後も引き続き友好交流を促進していくことが確認できました。
会談内容を受け、交流促進確認書への署名が行われ、両市のさらなる交流促進について確認できました。
上海市副市長との会談の様子

交流促進確認書署名式の様子
上海市主催友好都市提携45周年記念歓迎夕食会
【時間】
18時から19時
【場所】
上海市人民政府内会議室
【主な出席者】
許昆林 上海市副市長、景莹 上海市人民対外友好協会副会長、于秀芬 文化旅游局長、楊朝 商務委員会副主任、張林 交通委員会副主任、湯巨棟 緑化市容局副局長
【概要】
友好都市提携45周年を記念し、上海市主催による歓迎夕食会が開催されました。
許副市長は、大阪市代表団及び大阪市会代表団に対し歓迎の言葉を述べられ、上海市で新たに取組を始めたごみの分別に関する問題など上海市の現状についても述べられました。また、両市間で経済をはじめ様々な分野での交流を行いたいと発言されました。
高橋副市長は、代表団の受け入れに対する感謝の意を述べるとともに、廃棄物分野での新たな交流や青少年絵画交流の継続について提案し、上海市から賛同を得ることができました。
【成果】
本市から提案した、廃棄物分野での新たな交流や青少年絵画交流の継続について上海市から賛同を得ることができ、両市のさらなる協力関係構築について確認することができました。
9月5 日(木曜日)
上海国際博覧会跡地視察及び意見交換
【時間】
9時30分から11時30分
【場所】
上海世博発展(集団)有限公司、世博会博物館
【主な出席者】
居正 上海世博発展(集団)有限公司副総裁、郁鎮宇 世博会博物館副館長、周國榮 上海市人民政府外事弁公室アジア大洋州処副処長
【概要】
万博の理念や交通、物流などエリアの特徴を生かして上海国際博覧会跡地の開発・建設及び管理を実施している上海世博発展(集団)有限公司を訪問しました。上海国際博覧会の「よりよい都市」の理念を継承したベストシティ実践区跡地を視察しました。
また、世博会博物館屋上から上海国際博覧会跡地全体を視察するとともに、2025年大阪・関西万博に向けて跡地利用計画等についての意見交換を行いました。
【成果】
2025年大阪・関西万博に向け博覧会会場跡地利用やレガシー継承についての知見を習得するとともに、世博会博物館と今後の交流の可能性についても意見交換を行うことができました。
視察の様子1
視察の様子2
意見交換会の様子
大阪市・上海市友好都市提携45周年記念大阪プロモーションセミナー及びネットワーキングレセプション
大阪プロモーションセミナー
【時間】
14時30分から17時30分
【場所】
オークラガーデンホテル上海(花園飯店上海)2階 グランドボールルーム
【参加者数】
約150名
【主催等】
主催:大阪市、大阪市会、上海市外国投資促進中心
後援:在上海日本国総領事館、上海市商務委員会、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)上海事務所、上海日本商工倶楽部
協力:大阪商工会議所、大阪外国企業誘致センター(O-BIC)
【概要】
在上海企業等に対して、大阪の投資環境とスタートアップ企業の取組を紹介し、大阪と上海の経済交流促進を図ることを目的としてセミナーを開催しました。
(プログラム概要)
- 主催者挨拶(大阪市副市長、大阪市会議長)
- 来賓挨拶(上海市商務委員会総経済師、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)上海事務所次長)
- プレゼンテーション「大阪市の都市魅力とビジネス環境について」(大阪市副市長)
- プレゼンテーション「大阪の投資環境・誘致サービスについて」(大阪外国企業誘致センター、大阪に進出した上海企業1社)
- プレゼンテーション「大阪のスタートアップ企業の取組について」(大阪商工会議所、大阪のスタートアップ企業4社)
【成果】
在上海企業及び上海市の行政関係者に対して大阪市の都市魅力と投資環境をプロモーションするとともに、大阪のスタートアップ企業を紹介することができました。また、2020年2月に開催予定のHack Osaka2020への参加の呼びかけや大阪・関西万博への来場の呼びかけを行いました。

高橋副市長によるプレゼンテーションの様子
ネットワーキングレセプション
【時間】
17時30分から18時45分
【場所】
オークラガーデンホテル上海(花園飯店上海)2階 グランドボールルーム
【参加者数】
約150名
【主催】
大阪市、大阪市会
【概要】
上海市商務委員会などの行政関係者や在上海企業など、大阪プロモーションセミナー参加者を対象に、大阪市と上海市のネットワーク形成を促進するための場としてレセプションを開催しました。
【成果】
セミナー参加者である在上海企業が上海市の行政関係者等とネットワークを構築する場を提供することができました。セミナーでプレゼンテーションを行った大阪のスタートアップ企業の技術を体験するスペースを設け、在上海企業等に大阪のスタートアップ企業の技術をPRする場を提供することができました。

高橋副市長による挨拶の様子
9月6日(金曜日)
大阪市・上海市友好都市提携45周年記念青少年絵画交流展視察及び意見交換
【時間】
9時30分から10時45分
【場所】
上海芸術品博物館
【主な出席者】
胡木清 上海芸術品博物館理事長
【概要】
友好都市提携45周年を記念し、若い世代の国際意識の醸成や国際理解の促進、ひいては国際交流の担い手の育成を図るため、大阪市と上海市の中学生等がお互いの都市や国際交流をテーマとして描いた絵画が展示されている会場を視察するとともに、次年度以降の絵画展の開催に関する依頼や、青少年交流、文化交流について意見交換を行いました。
【成果】
絵画展の開催により、若い世代の上海市民に友好都市である大阪市や国際交流に関心を持ってもらうことができました。また、次年度以降、絵画展を継続して開催していくことについて協力を求めることができました。

視察の様子

意見交換の様子
上海国際港務(集団)股份有限公司会長表敬訪問
【時間】
11時15分から12時30分
【場所】
上海国際港務(集団)股份有限公司本社社屋
【主な出席者】
顧金山 上海国際港務(集団)股份有限公司会長
【概要】
大阪港の友好港である上海港を管理運営している上海国際港務(集団)股份有限公司と今後の両港の交易の拡大と友好関係の促進について意見交換を行いました。
【成果】
上海港との交流の継続及び上海国際港務(集団)股份有限公司と2021年の友好港提携40周年記念セレモニーについて今後議論していくことを確認できました。

意見交換の様子
記念撮影
インキュベーター施設「張江人工智能島(AIsland)」視察及び意見交換
【時間】
14時から16時
【場所】
張江人工智能島(AIsland)展示ホール、マイクロソフト社研究ラボ
【主な出席者】
陳微微 上海張江(集団)有限公司副総経理、韓露 上海張江(集団)有限公司副総経済師、余洪亮 上海張江科技業投資有限公司総経理、Jessica Lu 上海張江企業孵化器経営管理有限公司副総経理
【概要】
企業や研究機関などが集積し、人口知能技術を融合させてものづくりを実現する展示ホールやラボを視察するとともに、イノベーション創出及びスマートシティ実現に向けた取り組みについて意見交換を行いました。
また、高橋副市長から大阪のスタートアップ企業との連携やHack Osaka2020への参加の呼びかけや大阪・関西万博への来場の呼びかけを行いました。
【成果】
大阪のスタートアップ企業等とともに最先端のAI技術に触れ、バイオテクノロジーやビッグデータなどでの連携の可能性を探ることができました。また、生活レベルでのAI技術を都市全体でどう活用するかについての知見を得ることができました。このほかHack Osaka2020への参加の呼びかけや大阪・関西万博への来場の呼びかけを行うことができました。

視察の様子

意見交換の様子
上海出張報告資料
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局立地交流推進部国際担当都市間交流担当
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話:06-6615-3757
ファックス:06‐6615-7433