本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会
2021年9月6日
ページ番号:511815
概要
大阪市では、水と光の魅力で世界の人々を惹きつける「水と光の首都大阪」を実現するため、大阪府・大阪市・経済界で構成する「水と光のまちづくり推進会議」で示された基本方針に基づき、オール大阪で取り組みを進めています。
また、世界の都市間競争に打ち勝つ都市魅力を創造・発信するため、大阪府市共通の戦略として策定された「大阪都市魅力創造戦略」(平成24年12月)において「水と光の首都大阪の実現」が重点取組みのひとつに位置づけられ、引き続き策定された「同戦略2020」(平成28年11月)においても、重点取組「世界第一級の文化・観光拠点形成・発信」に「水と光のまちづくりの推進」が位置づけられています。
本町橋船着場周辺地域については、「水の回廊」の大阪城・中之島と道頓堀をつなぐ位置にあり、かつ、大阪市中心部にある東横堀川において、本町橋隣接する公園の再整備を契機に、大阪市民・府民をはじめ観光客等が憩う、舟運と連動した東横堀川初の新たな水辺の拠点を創出することにより、まちの活性化、ならびに、水都大阪の魅力向上を進めます。さらに将来的には、この拠点のにぎわいを先がけとし、東横堀川沿川ににぎわいを拡げ、魅力あふれる新たな水辺のスポットとなることをめざしています。
本検討会は、本町橋船着場周辺地域が、水辺のにぎわい拠点となることを目指し、その具体内容を検討します。
なお、「第1回本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会」は平成28年6月27日に開催され、経済戦略局は「第2回本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会」から事務局として参画しています。
第2回本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会を開催しました。(平成31年3月22日)
第2回 本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会
1 次第(PDF形式, 69.06KB)
2 (資料1-1)本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会 規約 改正案(PDF形式, 112.00KB)
3 (資料1-2)本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会 規約 改正前後表(PDF形式, 139.93KB)
4 (資料2)第1回本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会 議事要旨(PDF形式, 126.15KB)
5 (資料3-1)本町橋・水辺のぎわい拠点づくり 概要(PDF形式, 648.96KB)
6 (資料3-2)提案可能範囲整備イメージ(陸上)北側(PDF形式, 693.75KB)
7 (資料4)本町橋・水辺の賑わい拠点創出の仕組み(PDF形式, 376.79KB)
8 (資料5)第2回本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会 議事要旨(PDF形式, 88.17KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
