ホストタウン事業
2023年3月1日
ページ番号:546935
ホストタウン事業とは、東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に、スポーツ・文化・経済などの多様な分野で交流を図り、地域の活性化等を推進し、末永い交流を実現することを目的とした取組で、大阪市は平成28年12月9日にオーストラリアのホストタウンとして国に登録されました。
大阪市では、これまで交流のあるオーストラリア女子車いすバスケットボールチームとの交流などを実施しています。
令和4年度
令和5年2月8日大阪市立北津守小学校において、2023国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会の開催に合わせて、オーストラリア選手団との交流及び車いすバスケットボールの体験等を行う地域親善交流会を実施しました。


令和3年度
令和3年8月27日大阪市立市岡小学校において、パラリンピックに出場したオーストラリア女子車いすバスケットボールチームの選手とオンラインで交流を実施しました。
応援フラッグの作成
横断幕にチームの名前、国旗、メダルなどたくさんのメッセージとイラストを描きました。
応援メッセージの収録
緊張していましたが、一生懸命メッセージを伝えていました。
パラリンピック試合観戦
日本とオーストラリアの試合を応援しました。
オンライン交流会
児童からの質問や応援ビデオメッセージを観ていただくなど、オンラインで交流を実施しました。
平成30年度
平成31年2月13日大阪市長居障がい者スポーツセンターにおいて、2019国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会に参加しているオーストラリアの選手を招き、大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校、大阪市立大和川中学校、大阪市立加美東小学校の児童・生徒と選手との交流を行いました。
中学生との交流
小学生との交流
車いすバスケットボールの体験会
平成29年度
平成30年2月13日大阪市長居障がい者スポーツセンターにおいて、2018国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会に参加しているオーストラリアの選手を招き、大阪府立大阪ビジネスフロンティア高等学校、大阪市立天満中学校、大阪市立木川南小学校の児童・生徒と選手との交流を行いました。

事前学習内容の発表

小学生からの激励
車いすバスケットボールの体験会

探している情報が見つからない
