ページの先頭です

次期国際学校事業の運営実施内容検討会議

2022年7月29日

ページ番号:547696

次期国際学校事業の運営実施内容検討会議
意見聴取事項次期国際学校事業の運営実施内容を検討するにあたり、本市より事業者へ提示する事業条件及びそれらに対する事業者からの提案内容等について、有識者より評価や意見を聴取する。
設置年月日令和3年6月22日
根拠法令等次期国際学校事業の運営実施内容検討会議開催要綱
メンバー定数4名
任期令和4年3月31日まで
メンバー属性有識者
報償金19,500円(日額)
公開・非公開非公開(審議会等の設置及び運用に関する指針第7-1(1)ア・イ・エ)
担当経済戦略局立地交流推進部国際担当
電話:06-6615-3741
Fax:06-6615-7433
メール:ga0005@city.osaka.lg.jp

メンバー名簿

メンバー名簿(五十音順、令和3年6月22日現在)
役職メンバー氏名職業位置付け
座長大迫 弘和武蔵野大学 教授学識経験者
メンバー大塚 祐介大塚祐介公認会計士事務所 公認会計士学識経験者
メンバー根来 宜克大阪商工会議所 国際部長学識経験者
メンバーStephen A.Zurcherアメリカ商工会議所関西支部 特別相談役学識経験者

根拠法令等

次期国際学校事業の運営実施内容検討会議

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

開催経過

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局立地交流推進部国際担当国際担当

住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階

電話:06‐6615‐3741

ファックス:06‐6615‐7433

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示