ページの先頭です

Osaka Metroと連携したマイクロツーリズム普及促進事業を実施します ~月額制チケットサービスを活用したプロモーション活動~

2022年11月28日

ページ番号:547698

 大阪市は、大阪市高速電気軌道株式会社(以下「Osaka Metro」という。)と連携し、アフターコロナの需要回復に向けた新たな観光施策として、マイクロツーリズム(注)普及促進事業を実施していきます。

 マイクロツーリズム普及促進事業の第1弾の取り組みとして、大阪を中心とした関西エリアでさまざまな文化施設の利用やイベントへの参加が可能となる、株式会社Sonoligoの月額制(サブスクリプション)チケットサービスSonoligo(ソノリゴ)の対象施設の充実を図ります。
(注)自宅から1時間圏内から2時間圏内の身近な場所の魅力を楽しむ旅行

事業概要

 株式会社Sonoligoが運営する月額制(サブスクリプション)チケットサービスSonoligoは、コンサート・スポーツ観戦・美術展などのイベントに月額料金だけで参加できるサービスです。

 堺市とともに、両市域において本サービスの対象施設の充実を図り、Osaka Metroがプロモーション活動を行うことにより、マイクロツーリズムの普及促進を進めていきます。

 これにより、関西にお住まいの方々が大阪を中心とした関西の文化施設、イベントの魅力を感じていただける環境につなげます。そして、様々なジャンルの施設やイベントにも気軽に訪れていただけるような機会を提供することで新たな需要を生み出し、文化の存続・発展にもつなげていきます。

チケットサービスSonoligoの概要

  1. 月額料金だけで追加料金不要 
    Premiumプラン(2,980円)、Liteプラン(980円)、Freeプラン(0円)のいずれかに登録すると、プランに応じた回数で文化施設の利用やイベント参加ができます。月額料金以外の追加料金は不要です。
  2. スマホひとつで簡単にイベント検索・予約・入場
    登録されるイベント等の中から参加する文化施設やイベントを決めて、簡単な操作で予約が完了します。会場では画面をみせるだけで入場でき、紙のチケットは不要です。
  3. プランにより友人等の同伴が最大2名まで無料
    1回の利用につき最大2名まで同伴が可能です。1~3名分のチケットを、登録したプランに応じた月額定額料金だけで手に入れることができます。
  4. 利用可能な施設や観覧可能な公演・イベントについては「Sonoligo」のホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

チケットサービスSonoligoの利用方法

  1. 「Sonoligo」のホームページ別ウィンドウで開くから登録、希望する月額のプランを選択し、指定の方法で料金を支払う。
  2. (公演やイベントの場合)希望する公演、イベントを予約。当日、予約画面を見せて入場。
    (施設の場合)希望する施設を予約。入館時に、登録画面を見せて入館。

参加できるイベント

 登録されるプランによりご参加いただけるイベントは異なります。詳細については、「Sonoligo」ホームページ別ウィンドウで開くの各プランのページでご確認ください。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市経済戦略局観光部観光課(観光担当)
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟12階
電話:06-6469-5151
ファックス:06-6469-3896