大阪文化芸術創出事業
2022年12月21日
ページ番号:552555
概要(説明)
新型コロナウイルス感染症の影響により、様々なイベントの中止・延期など、今なお大きな影響を受けている大阪の文化芸術団体等の支援及びアーティストの公演機会の創出および鑑賞機会を提供する。
- 会場費支援事業:新型コロナウイルス感染症拡大により、公演等の文化芸術活動の自粛を余儀なくされたアーティストや演芸人などに対し、大阪での公演会場費を補助。
- 公演機会創出事業:文化芸術活動の回復に取り組むため、大阪ゆかりのアーティスト・演芸人・楽団・劇団などが公演・活動する場を創出するとともに、市民が文化に触れる機会を提供。
発端(きっかけ)は何?
令和2年2月頃から新型コロナウイルス感染症の拡大が深刻なものとなり、イベントの自粛要請や緊急事態宣言を受けての文化施設の休館、また宣言解除後も利用人数の制限などの対策がとられ、文化芸術活動の場と鑑賞の機会が大きく損なわれたことから、府市一体となって文化芸術活動の支援および鑑賞機会の回復に取り組む。
寄せられた意見
特にありません
今後の予定は?
大阪府・大阪市・大阪文化芸術創出事業実行委員会(構成団体:大阪府、大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人関西観光本部)で引き続き事業を実施。
- 会場費支援事業
第3期募集受付(令和4年8月15日から9月13日まで)
- 公演機会創出事業
令和4年9月より、伝統芸能、音楽、美術などの文化芸術イベントを順次開催
どこまで進んでいるのか?
これまでの経過
【令和3年度】
- 会場費支援事業
第1期募集受付(令和3年7月15日から7月30日まで)
第2期募集受付(令和3年9月15日から9月30日まで)
- 公演機会創出事業
令和3年10月 秋の音楽祭、大阪文化芸術支援プログラムIN万博記念公園、OSAKA LAUGH&ART2021
令和3年11月 府内各地の文化資源を舞台とした公演
令和3年12月 大阪文化芸術祭That’s Entertainment of OSAKA、大阪MUSIC LOVER~Road to 2025~、STATION TO STATION
令和3年11月から12月 第二回大阪落語祭
【令和4年度】
- 会場費支援事業
第1期募集受付(令和4年4月15日から5月13日まで)
第2期募集受付(令和4年6月15日から7月13日まで)
探している情報が見つからない
