「繁昌亭春休み こどもらくご教室」、「初心者のためのはじめての寄席 繁昌亭NIGHT」を開催します
2022年1月28日
ページ番号:556292
大阪市では、市民のみなさん、特に青少年や伝統芸能初心者を対象に、上方を代表する伝統芸能の世界に触れていただくことを目的として、上方落語の定席である天満天神繁昌亭において「繁昌亭春休み こどもらくご教室」、「初心者のためのはじめての寄席 繁昌亭NIGHT」を開催します。
上方落語をお求めになりやすい料金で、わかりやすい解説を交えて楽しめる、こどもたちや初心者向けの企画となっています。
日時
繁昌亭春休み こどもらくご教室
- 小学校低学年向け:令和4年3月19日(土曜日)、3月20日(日曜日)
- 小学校高学年向け:令和4年3月21日(月曜日・祝日)
各公演11時開演(10時30分開場 12時30分終演予定)
初心者のためのはじめての寄席 繁昌亭NIGHT
令和4年3月26日(土曜日)
18時開演(17時30分開場 20時30分終演予定)
場所
天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34)
Osaka Metro谷町線・堺筋線「南森町」駅4号出口から約250メートル
JR東西線「大阪天満宮」駅7号出口から約250メートル
定員
各公演 約200名
(注)新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更となる場合がございます。
対象
どなたでも参加可能です。
- 未就学児のご入場はご遠慮ください。
- 小学生のお子様のみでのご入場はご遠慮ください。
料金
繁昌亭春休み こどもらくご教室
高校生以下 1,000円(税込・前売当日共)
大人 1,500円(税込・前売当日共)
- 全席指定席
- 当日、学生証をご提示いただく場合があります。
初心者のためのはじめての寄席 繁昌亭NIGHT
2,000円(税込・前売当日共)
- 全席指定席
公演内容
繁昌亭春休み こどもらくご教室(小学校低学年向け)
3月19日公演
- 落語解説
出演者:桂あおば - お囃子(はやし)紹介
出演者:桂あおば、桂源太、入谷和女(三味線) - 落語
出演者:露の瑞 - 太神楽曲芸
出演者:豊来家玉之助 - 落語
出演者:林家染左
3月20日公演
- 落語解説
出演者:桂団治郎 - お囃子(はやし)紹介
出演者:桂団治郎、笑福亭呂翔、佐々木千華(三味線) - 落語
出演者:桂小留 - 太神楽曲芸
出演者:豊来家玉之助 - 落語
出演者:桂阿か枝
繁昌亭春休み こどもらくご教室(小学校高学年向け)
- 落語解説
出演者:桂米輝 - 落語
出演者:笑福亭鶴太、桂米輝 - 曲芸
出演者:暁あんこ - 落語
出演者:桂壱之輔 - お囃子(おはやし)紹介
出演者:桂壱之輔、桂米輝、笑福亭鶴太、はやしや都美礼(三味線)
初心者のためのはじめての寄席 繁昌亭NIGHT
- 落語
出演者:笑福亭仁智、桂あやめ、桂吉弥 - 手品
出演者:松旭斎天蝶 - 寄席とお囃子(はやし)の解説
出演者:笑福亭べ瓶、はやしや美紀(三味線)、月亭遊真・桂笑金(鳴物) - スペシャルトーク
出演者:桂あやめ、桂吉弥、八木早希(ゲスト)
チケット取扱い
- チケットぴあ 令和4年1月29日(土曜日)10時から発売
インターネット:https://t.pia.jp(Pコード:597‐700)
締切: 各公演3日前まで - 天満天神繁昌亭チケット窓口 令和4年1月29日(土曜日)11時から発売
住所:大阪市北区天神橋2-1-34(11時から19時まで)
「繁昌亭春休み こどもらくご教室」の当日券販売は当日の10時30分から、「初心者のためのはじめての寄席」の当日券販売は当日の11時から開始します。
(注)前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。
問合せ先
チケット販売に関すること
天満天神繁昌亭
電話:06-6352-4874(11時から19時まで)
公演内容・当日の取材に関すること
電話:06-6354-7727(土曜日・日曜日・祝日を除く10時から18時まで) ファックス:06-6354-4433
その他のこと
その他
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、中止または内容が変更になる場合があります。
- 会場においては、マスクを着用していただき、検温、手指消毒等の感染予防対策及び「大阪コロナ追跡システム」の登録にご協力をお願いします。
- 発熱等の風邪症状がある場合や体調がすぐれない場合は、来場をご遠慮ください。
チラシ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない
